スーパーの米価格って、全然、下がってないが、備蓄米放出は、結局、何だったんだろう。
まぁ、備蓄米が流通しない理由については、
・通常取引と異なるので、単に時間が掛かっている
・JAが供給を控えて価格調整をしている
とかの説を聞く。
まぁ、どちらにしろ下がる見込みもない感じなので、個人的には、数か月前から主食をパンに切り替えている。
で、こうやって世間で米離れが進むと、まわりまわってJAにダメージがあると思うのだが、そういったことも含めて、ちゃんと取り組んでいるだろうか?と、不思議に思う。
ばいちーす