なんか、今週になって、くしゃみがやたらと出るなぁと思っていたんだが、既に花粉症シーズンが到来してたってことね。

 

 

ここ数年は、クラリチンのお陰で症状も軽く済んでいて、今回も、家に残っていた薬を服用したんだが、なぜか、あまり効果がなかった。

薬の使用期限が過ぎてたのか?と思って調べてみたら、36か月ということで大丈夫そうだ。

とすると、シーズンが始まったばかりなのに、花粉の量が多かったとか、そんな感じなのか。

それとも、他の要因もあったりするのか?

 

ちょっと不安を抱えつつ、今年も辛いシーズンを乗り切らないと。

クラリチン以外の薬も検討すべきか。

 

<追記>

うむ、SUCRAの指標がよくわかっていないが、このレポートでは、クラリチン(ロラタジン)が効果低いらしい。

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10250918/

 

効果の高いルパタジンは市販薬では無いのかな?

とすると、市販薬の範囲で試してみるなら、以下か。

・エバステル(エバスチン)

・ジルテック(セチリジン)

と思ったら、販売中止になってるような。

残るは、アレグラ(フェキソフェナジン)くらいなんだが、これは前に試したが効果がなかった(代わりにクラリチンにしたら効果があった)って経緯があるんだよなぁ。

 

 

ばいちーす