ちょっとネットで、競馬のニュースが気になり。
関連記事で、「家族が馬券を買えないのは誤解」(だったかな?)とかに流れて。
そういえば、オートレースで、イメージガールが車券を買うのはいいのか?と気になって、ちょっと調べてみた。
■小型自動車競走法(オートレース)
第十四条 次の各号のいずれかに該当する者は、当該各号に掲げる小型自動車競走について、勝車投票券を購入し、又は譲り受けてはならない。
一 小型自動車競走に関係する政府職員及び小型自動車競走施行者の職員にあつては、すべての小型自動車競走
二 小型自動車競走振興法人及び競走実施法人の役職員並びに小型自動車競走の選手にあつては、すべての小型自動車競走
三 前二号に掲げる者を除き、勝車投票券の発売等、小型自動車競走場内の整理及び警備その他小型自動車競走の事務に従う者にあつては、当該小型自動車競走
まぁ、選手、職員の類じゃないから1,2には非該当として。
三の「事務」ってのが気になった。
事務って表現から、車券の販売スタッフとかかと思ったが、調べると
①小型自動車の競走前の検査
②小型自動車競走の審判
③その他の小型自動車競走の競技に関する事務
なんてのも含まれるらしい。
で、試走誘導って、実は③に該当するんじゃないか?と思ったりもするが、どうなんだろう。
ばいちーす