うーん、社内ワークフローの申請で手間取った。

 

先日、仕事でとある申請を社内ワークフローで実施していたのだが、否認されて返ってきた。

単に記入漏れなんだが、画面の説明では、

(なんとなくの例で書くと)

①以下の項目1、項目2は、申請区分1がX1の場合に記述(その他の場合は任意)。

②項目1は、・・・を記述。 

③項目2は、・・・を記述。 

④区分2=Y2の場合は項目1、2の両方を記述。

項目1[       ]

項目2[       ]

※区分1={X1,X2、X3}、区分2={Y1、Y2}

 

で、今回の申請内容は、区分1=X3、区分2=Y2。

 

条件①からは任意で書かなくてよいと判断できたので、書かずに提出したんだが、必要だったらしい。

とすると、それぞれ独立した条件として扱わないといけないってことか?

しかし、②、③も独立としてみると、絶対に書けってことになって、①と矛盾しないか?

 

と、まぁ、おかしなシステムではあるが、どこの会社も社内システムはおかしいとか使いづらいとか聞くので、うちの会社だけではないと信じることにしよう。。。って後ろ向きな意見だ。

 

 

ばいちーす