バンコク初★元アパレルデザイナーがプロデュース
健康に導くふんどしパンツ
♥♥♥
これはすごく悩みに悩んだ結果です。
あれこれ試して
あれこれ試して
あえて
ポリエステルの混ざったものを選びました。
たまにお客様から
『シルクですか?』
『綿 100%ですか?』
そんな質問を受け取ります。
だってね。
ふんどしパンツって
自然なイメージで
シルクだったり
綿100%のイメージですよね?
でも、
綿100%やシルクを選ばなかった理由は
ピリングとしわの問題です。
ピリングの問題については
100双など糸の毛羽を
しっかり取り固く織り上げた
綿を使えばいいのですが
お値段も結構なものになりますし
ここで最大のネックになりますのは
しわと湿気です。
鼠径部やお尻、股は
曲がる
体重がかかる
湿気
おりもの
いろんな意味で
究極に
ストレスのかかりやすい場所です。
だからナチュラルに
シルクだったり
綿100%
使うんじゃないの?
って消費者は思いますよね?
でも、
何度か試した結果
しわの問題はかなり大きいのです。
毎日使うものだから
毎日アイロン
私はしっかり学ぶために
アイロンをかけますが
正直めんどくさいです。
そしてお尻で縦方向に
しわが入るので
使っている間は
どんどんしわが内側に入っていくのです。
つまり着用時にどんどんしわしわに。
それを補うだけの
厚みを出すとお股が痛いのです。
またここはおりものが出たり
汗をかいても
すぐに拭くことが出来ません。
つまり湿気がたまりやすいのです。
コットンやシルクだと
乾くのに時間がとってもかかるのです。
ましてや強度や
肌に接触する部分をよりソフトにするために
二重仕立てになっているので
さらに乾きにくいのです。
付け心地が良く
手入れが簡単
そして丈夫
実際にお母さんたちが望む
優先順位ってあります。
私は
オーガニックコットンの仕入れ先も確保しました。
オーガニックのシルクの仕入れ先も確保しました。
オーガニックコットンのサンプルも一定量作り
オーガニックのシルクのサンプルも一定量作り
何人かの人に
試してもらいました。
その中で出た答えが
今のカトレアで十分という事なのです。


