先日、学校の先生に「最近様子がおかしいです」と電話で言われました…

「指示が入りません…」
「思いつめているようです…」
「自分で自分の首を絞めているようです…」
「他の先生も言ってます…」

そう言われると、親としてどんな気持ちになりますか?

私にこの言葉を言われるると、凄く不安になり「先生がこう言ってるけど、どうなの⁉️」子どもに聞いていました。(正しくは詰め寄ってました…)

以前は「本人に聞いて、問題をクリアにしました」と言っていたかもしれません…

それは、「私は子どもの理解者で、しっかりと子どもを見ていますアピール」だったなと…

今回聞いてみたら、受験生の前期の期末が終わり思ったより点数が悪かったようです(笑)

そこで、挽回しようと休み時間もドリルをやり、成績を上げようとしていたみたい…

そこで私も振り返ると「子どもが頑張っている姿を見ると、一心不乱にやっているように見えるな」と思いました…

これは、後者の集中力です…

バランスよくこなす、前者の人や前者アプリの人は「大丈夫かな?」と言う見方をするかもしれません…

まー家の子どもはぶきっちょなのです(笑)

さらに思い返すと、以前にもその先生と他の先生に「頑張っていると空回りします」「パニックになっています」と言われいたことを思いだしました。

子どもが、頑張ってるモードに先生達は反応してるだけです。

私は「大丈夫だわ!あなたが頑張っていると思いつめてるって見えちゃうんだね」と言いました。

これは、私の地雷ワードでした!

「指示が入りません…」
「思いつめているようです…」
「自分で自分の首を絞めているようです…」
「他の先生も言ってます…」

「慌てててもいい」
「思いつめてよように見えてもいい」
「ばか真面目と言われてもいい」

だって頑張ってるんだもん!
志望校に行きたいんだもん!

志望校落ちてもいい!

いつもならスルーできたけど、受験生だと「受験に響いちゃう…」ザワザワしちゃった。

ご自身の地雷ワードがわかると、思い悩む時間が1日かかっていたことが、「5分で解決します」



心屋リセットカウンセラー松本千明
LINEトークCAREカウンセラー松本千明