こんばんは

先週末(金曜日)、寝る前から急に熱発してしまった娘。
土曜は39℃台だったけど、受診して抗生剤をもらって飲んだら日曜には下がり、
他に風邪症状なかったので、月曜は登園しました。
しかし、今度はだんだんと鼻水や咳がでてきて
水曜は私が休みだったので
お休みさせたけど
今日木曜日、お昼頃に園から39℃の熱があると会社に電話が

迎えに行ったらお昼寝していたけど
冷えピタして、鼻がズビズビ。
この1週間、グズグズ機嫌があまり良くなくてママっ子炸裂でした

昼寝も長いし、夕寝もするし、夜も寝るから身体がしんどかったんだろうなと
思うけど…
ごはんも好きな物以外食べなくて

私も季節の変わり目、毎年春と秋は体調崩すこの時期がやってきました

喉がイガイガ…。
本当に、扁桃腺肥大のせいだけど
取ろうか迷って迷って、結局踏み切れないけど
また風邪ひくと、やっぱり取ろうかと
思い巡らす…。
市内の優秀な耳鼻科の先生にも
取ったほうが良いレベルと言われたし
(先生は扁桃腺全切除が得意と言っていて、夫もこの先生に取ってもらった)
娘を小児科へ連れて行く道中、
この不安定な気候で通り雨があって
その直後に、綺麗な虹がかかったんです

運転中だったから撮れなかったけど
なんと、帰りにも
小児科を出たら
また虹が出てました


虹、最近続けて見れる


帰宅途中の小学生たちが
まるで「火事だーーーー!」と叫ぶように
「虹だーーーー!!」と叫んでいました。笑
明日は、保育園のお祭りがあるというのに…。
先生は園はお休みしてお祭り(16時〜)だけ来ていただいても全然かまいませんよと
言ってくれたのだけど
それも何か微妙だよな、と。
有休がヤバイです…



園に入った頃の、4、5、6月に休みまくっていたせいで、あと7日くらいしかない…



ただでさえ時短勤務と週4日勤務でさみしいお給料なのに…

このままではヤバイ…。
しかし、明日はお休みしなければならなそうです

ちょっと調子悪いとママっ子が炸裂したり、グズグズしたり…
保育園で朝バイバイするときも泣かれてしまうと本当に切ないな…。
振り切って、笑顔で去りますが
心はしめつけられます

育休からの仕事復帰、
時短勤務、仕事内容
仕事と家庭(育児)の両立…。
本当、やってみて初めてわかる事、気持ち、たくさんありますね



体調くずすと、余計に痛感する。
昔は、恋愛運ばかり気にしてた占いも
今は健康第一な私なのでした〜
