この間の保育参観は、
「次女のクラスを覗いてくるから、長女のほうを・・・」
って、パパと手分けして時間ギリギリまで、3人のクラスを行ったり来たりしていました
モンテッソーリの教具を取り入れている保育園なので、『おしごと』といって、その作業をしているのを観たのですが、
・長女は1~100までの木でできた駒を並べる『おしごと』を、
・次女はトングを使って小皿に入ったどんぐりをパレットのようなものに1個ずつ並べる『おしごと』を、
・三女は穴の空いたものを紐に通す『おしごと』を、
家では見たこともない集中力で黙々とやっていました。
(長女は参観日って、少々テンションが上がって散漫ぎみって感じで、こっちが焦っちゃっいました
頼むよぉ長女さん)
『おしごと』をしている三女
ガラス越しに写したので、画像が暗めになっちゃってます
こちらは次女
長女のクラスは、『おしごと』の後、体操教室があり、ホールへ移動して見学させてもらいましたが、
専門の先生が来てくれて指導してくれて、交代でおんぶをしたり、馬とびをしたり、跳び箱・・・と、思った以上な内容で、去年までは跳べなかった跳び箱も軽~く跳んでいたよぉ
(最後はゲームで盛り上がっていました)
普段の娘たちの姿を見ることができ、頑張っていることが充分伝わってきて、とてもいい日でした。
(私も頑張らなくてはね)
先生方への感謝の気持ちでいっぱいになりました。