日曜日、あまりの天気のよさに、掃除の予定を変更して
みんなで公園へ出かけました。
いつものことなのですが、次女・・・
ヾ(@^▽^@)ノキャハキャハ、滑り台に上っていくのですが。。。
立ち往生。
なかなか滑り出してくれません(^▽^;)
「よ~し」
と、意を決した表情をしたかと思うと、
「ぉとっとっと」
と、逆戻り。それを何度も繰り返します。
目の前では私が、「大丈夫だよ、つかまえるよ」って声をかけ、
下のほうではパパが、「おいで~、大丈夫だよ」って声をかけ、
次女もうんうん、うなずいているのですが・・・
「おわ~い」(こわ~い)
がオチでございます。
でもでも、滑り台、嫌いじゃないんだよね。
公園へ着くと真っ先に、滑り台へ上がっていくからね。
その後、パパとすべったのですが、ちょっとレベルを下げてみようと
別の公園へ移動しました。(移動距離、車で3分
)
2~3才向けの遊具なので、滑り台も低め(大人の高さほど)でしたが、
足をかけて、スタンバイまでスムーズなんだけど、
もう1歩が踏み出せず仕舞いでした。
滑り台克服。。。のんびり構えるとしましょうp(^-^)q
階段を上がったり下りたり、次女なりに楽しく遊んでいました。
砂場では、長女とケーキ作りをしていました。
長女「次女ちゃ~ん、石をいっぱい拾ってきて飾ろう」
次女「いち(石)?、うん!」
日が暮れるまで、いっぱい遊びました。