先月末、長女のクラスで‘親子陶芸教室’があり、参加しました。
ふだん、
シーサーを造っていらっしゃるという、
陶芸の先生がいらして、親子で
マグカップ作りを楽しみました。
350のアルミ缶を型にして、粘土をくっつけていく感じでしたので
長女ぐらいの年齢の子でも、簡単に作ることができました。
カップの周りは、好きな模様を描いてください。と、言われ、長女、
「
ハートがいいかなぁ、
リボンがいいかなぁ・・・」
と、いっぱい悩んだ結果、得意の
アルファベットにしました。
AからZまで、大きい文字、小さい文字があって
素敵なマグカップになりましたよ。
皆さん、基本的には同じマグカップでしたが、取っ手の形が違ったり、
ふたを作っていたり、それぞれオリジナルのカップに仕上がってました。
親子で楽しい時間を
過ごすことができました。
焼き上がりは、3週間後!
楽しみです。
