月曜日、長女の一時保育の初・登園日でした。
前日からドキドキ
楽しみ~って様子の長女、
待ちに待っていたともあって、寝起きから全然違う!!(笑)
ご飯もモリモリ食べるし、お着替えなど準備も積極的~![]()
でも時々、不安も
押し寄せちゃったりして・・・
「○○(自分の名前)と次女ちゃんが保育園の間、ママは何してるの?」
なんて、聞いたりもしていました。(カワイイネ)
「パパのお手伝いがいっぱいあるからね、終わったら急いで迎えに行くからね、
いっぱい遊んでいてよ~、ママ早いから『遊んでな~い』ってならないようにね~。」
って長女のテンションが下がらないようにするのもママの朝の仕事のひとつ(笑)
その甲斐あって、靴をはいて
「おーい次女ちゃ~ん、行くよ~。」
と、張りきって出発することができました。ヨシッ!
園に到着すると
「カバンは次女ちゃんと一緒に置いてもいいか、ママが先生に聞いてね」
と、ちょっとへっぴり腰になっていたけど
「12時30分には来てね~」
と、6割ぐらいの笑顔でバイバイしてくれました。
はてさて。。。。迎えにいくと、笑顔で第一声・・・
「カレー食べたよ~」
でした(笑)
半日保育でしたが、ママと離れて園で過ごせた自分に大満足の長女、
“自信に満ち溢れている”ってこういうことなんだ・・・と驚かされるほどの笑顔をしていましたよ。
子どもってすごいね。
私も嬉しくなって、ここぞとばかりに、誉めまくりました。ホント、頑張ったもんね~、エライエライ。
これから週2回の一時保育、この調子で楽しんでくれたらいいなぁ。