もうすぐお雛祭りおひなさま 図書館で “今日の料理” をペラペラめくっていたら

かわいい、しかも簡単そうなお寿司をみつけたので今年はコレに挑戦してみようと思います。


ちらし寿司

【ひし形ケーキ寿司】

 材料(4人分)

   ◇米       カップ2

   ◇昆布     5センチ角 1枚

   ◇合せ酢 
     ・酢     大さじ3

     ・砂糖    大さじ2

     ・塩     小さじ1

     ・しょうが(みじん切り) 小さじ1

   ◇塩さけ(切り身) 2切れ

   ◇しょうが汁  少々

   ◇卵       2個

   ◇白ごま    大さじ2

   ◇もみのり   少々

   ◇きゅうり(せん切り) 1/2本

   ◇イクラ(しょう油づけ) 少々

   ◇酒・塩・砂糖     

   ※ハムやスライスチーズを型抜きして飾ってもgood!


 作り方

   ①米は洗いやや堅め(米と同量の水)にして、昆布、酒・大さじ2を加え普通に炊く。


   ②さけそぼろをつくる。

    ラップなしで電子レンジ(600W)に3~4分間かける。皮と骨を除いて

    粗くほぐし、酒・少々、しょうが汁を混ぜる。


   ③卵そぼろをつくる。

    卵をといて塩・少々、砂糖・大さじ1を加えて混ぜ、ラップなしで電子レンジに2分かける。

    泡だて器で細かいそぼろにする。


   ④ごはんが炊けたら合せ酢を回しかけ切るようにまぜる。すし飯を1ヶ所に集めて3分置く。

    白ごまをひねりながら広げるようにほぐす。

    半分にさけそぼろ、半分に卵そぼろを混ぜ合わせる。(かざり用の卵そぼろを残す)


   ⑤牛乳パックを4cmの長さの筒状に切って、ひし形におく。ラップで押しながら

    さけそぼろ寿司を詰め、もみのりを敷いて、卵そぼろ寿司をのせる。

    しっかりと押して型から抜き、上に飾りようの卵そぼろをのせ、きゅうりとイクラを飾る。




カメラ画像は雑誌を写したものです(;´▽`A``


さけも卵も電子レンジで!ってところが簡単そうに思えてね(笑)


イクラ好きの長女もきっと喜んでくれるでしょう(`・ω・´)ゞお雛祭り、頑張りますッ。