といっても、
単身赴任している夫の1Kのマンションに
私と子供たちが押しかけただけなんだけど(^^;
5人で1つの部屋に3泊❗️
本当は、大分のサファリパークで
キャンプをするように予定してたのだけど、
台風で中止になってしまって( ; ; )
熊本は
暑かったけどいいところでした

そのエピソード。
着いてすぐのお昼ご飯
「伝統熊本豚骨 伝」
(タイピーエンと読みます。
ちゃんぽんの麺が春雨になったような麺料理)
が食べたかったのだけど、
行きたいお店が混んでて
お腹の減りに耐えられず
偶然入ったお店
熊本ラーメンも食べたかったし^ ^
熊本ラーメンは博多ラーメンを少しさっぱりさせたような感じ
ここも、濃厚だけど、もたれる感はなく
美味しかった
次男はどんぶりのスープを飲み干そうとするから
大慌て(゚o゚;;
調べたら、
熊本で昔から有名な味千ラーメンというチェーン店のランクアップ店みたいね
ですが!
ここからが、美味しいはもちろん
熊本はいいところだ!の話
次男には、麺カッターを使って
麺を短くして食べさせてたんだけど、
私、
テーブルに忘れてお店を出ちゃったみたいなのよねえ(:_;)
そんなことにも気づかず
しばらく歩いていたら、後ろから
すいません
と呼び止める声が。
なんと男の人が麺カッターを
忘れてましたって走って届けてくれたの。
しかも、その人
お店の人じゃなくてお客さん

店員さんが困ってたから、
まだその辺にいるはずだしって走ってくれたっていうのよ

数分は歩いてたから、距離もあるのに。
真夏の暑さの中。
感動‼️
じゃあ。
ってすぐに走って戻られたから
名前も聞きそびれたけど、
この一件で
熊本の人はいい人だ認定

このかたにいいことがありますように

他にも道端に無料の水道があったり(・∀・)
(熊本市の水は地下水を利用しているから、
美味しいらしい。
道端にその説明書きと
飲めるようにおしゃれな感じで水道があった。
写真撮り忘れたけど
子供たちは大喜び
タダで水が置いてあるなんて
なんて熊本はいいところだ( ´艸`))
無料で陣太鼓が食べられたり。
陣太鼓とは熊本の銘菓です
餡子を固めたようなものの中に
お餅が入っています
氷の中に、陣太鼓を埋めたものがお店の前に置いてあって、
氷を溶かして、陣太鼓を取り出せたら
もらっていいのヽ(゜▽、゜)ノ
時間に余裕もあったし
暑かったので暑さしのぎに
氷ゴシゴシしていたら
なんとGetできちゃったv(^-^)v
子供たちと、
熊本は人もいいし
街も大きいし(長野・長崎より)
無料でいろんなモノをもらえるし
(他にも街のアーケードで
首を冷やすタオルを
冷たくしてくれて配っていた)
なんていいところなんだ





と感動してきました
行った場所では
阿蘇ファームランドのアスレチックのような体験施設だとか
御船町の恐竜博物館とか。
阿蘇ファームランドはところどころ改修中でしたが、
これから次々に健康をテーマにした施設が
オープンするみたい。
カラダを動かせて、子供たちも楽しんでいたので
改修が終わったら
また行ってみたいかも^ ^