また治るかもしれないし・・って二の足を踏んでいた病院に、勇気をもらって行ってきました。
結果。
また1週間様子を見ることに´д` ;
というのも、2ヶ月ほどきちんとできていたというのなら、
先生が疑っていた不随意的なものではないのかも?と。
つまり無意識で膀胱が収縮するのであれば薬で治るのだけど、そうじゃないのかな?
って診断でした。
治っていたのがまた始まった原因がはっきりわかっているのなら心因性も考えられると。
(始まった原因というか、ぶり返したきっかけなんだけど。)
学校ではわりと失敗ないみたいで、
下校時とか遊んでるときに多いみたいだから
気が抜けたときなのかなあ・・?
自分のことなんだけど、漏らすときの状況について話すことが要領を得てなくて、先生も、うーむσ(^_^;)って感じなの。
もう3年生だから、そろそろしっかり話せるようになってほしいよ。
処方してもらってラクになろう!って気持ちで行ったので、
なんだかスッキリしないのだけど、
とにかく
焦らず1週間様子みたいと思います。
先生にお任せ!
ダメだったら今度はお薬!
って思ったら
今日もちょこーっと失敗したみたいだけど、私もそうかそうか´д` ;って心広く対応できるから、
診てもらっただけでも、
進歩かな。
ふるーい建物の病院で、
今流行りの小児科ではないんだけど、しっかり話しを聞いてくれるいい先生なの。
しかも、
長崎市は小学校にあがったら福祉医療制度が一切なくなるので、病院もいつも空いてる・・・
(ちなみに乳幼児の福祉医療も上限800円と、長野は500円だったからちょっと高いです)
待ってる人を気にせず相談できるから、こういうときはいいかな。
とりあえず様子見てみます!
驚くほどふわっふわのパンケーキ風になった!
メレンゲ作るのも卵1、2コなら時間かからないし、オススメ(≧∇≦)