GWはベビーグッズをあさりに鹿児島の実家に帰りました。
2人以上は考えていなかったので(。-_-。)ほとんどのもの処分していたのだけど、弟のお嫁さんが綺麗にとっておいてくれる人で、マタニティウェアに、ベビー服にいろいろ借りてきました。
中には、息子が着て、甥っ子にお下がりしたものなんかもでてきて、なんだか感慨深い・・
可愛かったなーと思い返してました。

そのGWに石窯初体験してきました。
石窯っていっても、陶器とかじゃなくて、ピザ🍕をやくための窯ね!
母がタウン情報誌で見つけてきた山の中の民家。
民家の方が趣味で窯を作って、
いろいろと試行錯誤されて、
お客さんにも解放してくださるようになったみたい。
石窯で焼いてくれるお店なら、行ったこともあるけど、自分で窯に入れて焼けるなんて楽しいじゃない!?
しかも一人500円(*^.^*)
子どもたちも楽しんでます。
子どもも大人も一枚ずつ焼いたんだけど、(父、母、旦那、私、弟、弟のお嫁さん、子ども合わせて4人)
まあ、みんな、生地の伸ばし方からトッピングまで、性格がでるでる(´∀`)
お互いに性格を知っているので、その様子がおもしろすぎた。
私も存分に出てたと思います・・
調子に載って生地落としたもん

(イタリアン、料理教室にまで通ってたんだけどなー・・・(つД`)ノ)
生地のっけたら自分で石窯へ
でも、短くてピザを載っける鉄板と、押し入れる長い柄のついた薄い鉄板を上手く使って奥に入れて、様子をみながら均一に焼くためにピザを回すのが、けっこう楽しい。
数分で出来上がり!