普段、当たることのないセブンイレブンのくじでヨーグルトと入浴剤が当たったモモです。





なので調子にのって宝くじも買ってみましたガーン










ピグにも初挑戦してみました。





自分をイメージするって難しい汗





こんなんで、アタシ、似てますかガーン!?









パソコンからの投稿も初体験しました。




便利ですねアップ










でもって、レッスンを近所に出来た新しいところに変えてみたモモです。





トリカゴの中





というより、テナントの中にあるトリカゴで練習するレッスンです。





こちらのレッスン、前、後、上の3方向からスイングチェックのためにビデオを撮ってくれます。





そして、予約した時間、先生は私のモノなので、マンツーマンで先生の納得の行くまで(?)レッスンを受けられます(´∇`)





前回、体験に行き、アタシにとって解りやすい言葉で教えてくれる先生に一目惚れしましたドキドキ









今日は初めての予約です。




みっちり1時間。





アイアン→ドライバー→ウッドと来て、ドライバー10球くらい、ウッドは1球で




「長いクラブのほうが得意でしょニコニコじゃ、アイアン集中しましょうパー





とあっさり変えられましたしょぼん





今日のレッスンでは、アタシは手打ちしか出来ないので、ただひたすら、遠心力で振る練習を続けました。




バックスイングに入るときは、左爪先と右踵に体重をかけると自然にクラブが上がる。





バックスイングでは右手は掌が上を向き、グリップエンドは正面の先生に見えるように。





ダウンスイングは右肘が延び、遠心力でフォローに。このとき、左足を踏み込んで体重移動して膝は伸びてもよい。

(右肘が伸びないからいつも頭が下がってすくうようになるんだってあせる)




正面にクラブがきたときは、アドレスをとったときと同じ姿勢になる。





フォローではクラブと頭が引き合うように。フォローでもグリップエンドは先生に見えるように。





遠心力でスイングすることでフォローもきれいに収まる。





ってなことを今日は習いました。




今日、特にわかりやすかったのは左足が延びるということ。




体重の乗せ方がわかったように思います。






キレイなスイング目指してがんばります!!






クローバー