最近お弁当を持っていくようになって、なんて節約!って実感してるんだけど。

(家にあるもの使ってるからお金がかからないだけ、なんだけどね。そんでも充分安い!)

きっかけは、あまりにびんぼっちゃまだった9月(今はお給料日後で潤っています☆)、ちょっとでも節約しようと思って持っていくようになりました。

毎日絶対持っていく!っていうわけではなく、できれば持っていこう、くらいの気持ちでいたこともあって意外に苦やないの。


あとね、もう一つ、続いている理由がわかりました。



お弁当☆って呼べるほどのものを作っていない、私!



さっきwithを読んでて、お弁当特集のページがあったんだけどさー・・・、なに、あのおかず数とか華やかさ。

そして栄養が取れそうな感じ。

びっくりしたよ。

私の今日のお弁当(ていうかお昼ごはん)は↓

・ご飯withのりたま

・コロッケ(妹が作った)

・ヨーグルト

・みかん

ほんとに詰めただけにしても、「ご飯、どーん!ころっけ、どーん!!」っていう、なんていうか・・・。


コンビニとかパン屋さんで買って食べることを思うと、栄養価的には別に変わらんやんと思うのです。

そして、詰めて、持っていくようになっただけでも、私にとっては大きな変化。

そうはいってもねぇ。

明日はチンジャオロース(味付けはインスタント!でもピーマンは切ったよ)、と卵焼きを焼いて、後はお母さんが作ったお芋の煮たやつも入れて、もうちょっとお弁当らしくします!



実はついさっきまで明日も「ご飯、どーん!チンジャオロース、どーん!」っていうお昼ごはんの予定やったんやけどね。