21日の話 
西武鉄道の国分寺~東村山~本川越間が明治28年3月21日に開業、今年で120周年になったことにちなんでこの区間に臨時特急電車が運転されるということで乗車してきました♪ 

経路としては本川越~東村山~国分寺~東村山~西武園~東村山~本川越で、途中の西武園で撮影タイムがあるというものでしたね 



車内配布物↓ 



本川越は1番ホーム着発で、これは行きも帰りもここを使用していましたね 
往きの国分寺行きは途中の東村山までノンストップで、所沢を通過するという貴重な体験もできました 
東村山から先の国分寺線内に入ると各駅に停車、ドアの扱いはないものの単線区間故に対向列車との調整もあるためか、新宿線内よりも速度が速めでしたw 



終点の国分寺では2分で折り返し、ホーム1本で10分間隔のところへの臨時列車ですので結構いっぱいいっぱいでした 

途中の小川駅ではホームのない5番線に入線 
通常は回送列車が入る線路に入って行きましたね 



東村山からは西武園線へ入り西武園駅へ、発車後すぐに新宿線の特急本川越行きが並走していきましたね♪ 



西武園駅で30分ほどの撮影タイムがありました 



東村山でスイッチバックのあとは、一路本川越へ 
途中の南入曽信号所で1分ほど停車して終点の本川越へ 



およそ2時間少々の小旅行でしたね♪