31日大晦日の話 

大阪と神戸で行われていたハロプロのカウントダウンコンサートの、ライブビューイングを新宿ピカデリーで観覧してきました 
今回のLVでは大阪会場の1部と2部がLVとして配信されていましたね 
(神戸は1部のみの開催) 

セトリはTwitterに画像が出ていたのでそれでw 




映像という形ではありますが、今回はじめてさゆのいない娘。を見るわけで、譜久村体制がどんな感じになるのかなというのと、生田・飯窪の両サブリーダーもどんな感じになったかなというのもありましたね 

またスマイレージ改めアンジュルムやJuice=Juice、カントリー・ガールズもどんな感じかなと思ってみていました 

1部は前半と後半で出演メンバーが大阪と神戸を入れ替わるという形で、現場スタッフは大変だったんじゃないのかなぁと思いましたが、見ている感じではまずまずうまく移動ができていたんじゃないでしょうかね 
休憩時間が20分だったかな、そこに繋ぐ形で抽選会をやっていましたから計40分程度の時間をとってうまくやりくりしていた感じですね 

内容的には1部は初期のハロコンみたいに、それぞれの出演者たちが持ち歌を歌う感じで新しい曲と古いのとを合わせて数曲歌う流れでしたね 
2部では1部と同様に持ち歌を歌うのもありましたが、全出演者が集まったこともあってひさしぶりのBuono!を見れたのが良かったですねぇ♪ 

ほんものの初恋サイダーを聞いたのはいつ以来でしょうw 
カバーとか倍速はよく見聞きしていたので、ちょっと感動してしまいましたね 


きっか、アプガ、ポッシのチーム負けん気もユニットとしては初めて見ましたね 
や~、みんなエッグなんだよなぁとかねw 
きっかの衣装がなんかサンバチックで、トサカつけたらおっPだよなぁと思ったりねw 
せっきーのしゃべり方ってこんなだったっけと思ったりと、しばらく見ないうちにいろいろと変わっていました(´・ω・`) 

ベリは雅ちゃんが金髪・ぱっつんで、いつぞやのりしゃこっぽく見えたりw 
今回もちなこの太ももとまぁさの二の腕の太さが同じだったりと安心できるところもありましたが← 


会場が映画館ということで、おつまみ食べながらまったりと見ることができたのも良かったですねぇ 
1部は中程の列で、2部は後方の列でしたが、立って見ているのは少なかったですね 
ところどころで立つのはいましたが、全編を通してというのは少なかった印象でした