15日の話...
代々木のアイドルフェスが中止になったので、東京駅タワレコでのチアチアイベに行くまでの間にちょいと寄り道で、新宿線の終点本川越まで行ってきました←
朝の時点では地元の拝島線は3編成で小平~拝島の機織り運用(小平では拝島線下りホームに入線)、多摩湖線も北線南線ともにそれぞれ1編成を使って1番ホーム折り返しという状況でしたね
というわけで、一旦小平に出たものの上りホーム人大杉な状況だったので、本川越まで行って折り返して戻ってみるかとヽ(´ー`)ノ
本川越までは途中所沢で後続の列車との間隔調整で暫く抑止、その後は入曽では前方の踏切で障検が作動したとのことで現場確認をしてから発車という感じでしたね
そそ、南入曽では職員の乗降のため運転停車がありましたがw(出発線には入らず)
そして本川越からは折り返しの急行西武新宿行き(新宿2093F+2403F)で一路新宿へヽ(´ー`)ノ
本川越発車は手持ちの時計で11時58分、列情の番号は2650でしたから所定であれば10時17分発、1時間40分遅れでの出発でした
狭山市では到着と同時に列情が新たなデータを受信、2650列車として運転でした(以後、終点まで変更なし)
途中の乗務員交替も新所沢・小平・田無と、いつもよりも細かく変えさせていましたね
本川越から所沢あたりまでは沿線に積もっている雪も深く、踏切の残る自動車の轍も大きなものがありましたね
代々木のアイドルフェスが中止になったので、東京駅タワレコでのチアチアイベに行くまでの間にちょいと寄り道で、新宿線の終点本川越まで行ってきました←
朝の時点では地元の拝島線は3編成で小平~拝島の機織り運用(小平では拝島線下りホームに入線)、多摩湖線も北線南線ともにそれぞれ1編成を使って1番ホーム折り返しという状況でしたね
というわけで、一旦小平に出たものの上りホーム人大杉な状況だったので、本川越まで行って折り返して戻ってみるかとヽ(´ー`)ノ
本川越までは途中所沢で後続の列車との間隔調整で暫く抑止、その後は入曽では前方の踏切で障検が作動したとのことで現場確認をしてから発車という感じでしたね
そそ、南入曽では職員の乗降のため運転停車がありましたがw(出発線には入らず)
そして本川越からは折り返しの急行西武新宿行き(新宿2093F+2403F)で一路新宿へヽ(´ー`)ノ
本川越発車は手持ちの時計で11時58分、列情の番号は2650でしたから所定であれば10時17分発、1時間40分遅れでの出発でした
狭山市では到着と同時に列情が新たなデータを受信、2650列車として運転でした(以後、終点まで変更なし)
途中の乗務員交替も新所沢・小平・田無と、いつもよりも細かく変えさせていましたね
本川越から所沢あたりまでは沿線に積もっている雪も深く、踏切の残る自動車の轍も大きなものがありましたね
その都度ブレーキを当てながら運転していました
田無、上石神井と都心に近づくに連れて積もっている雪の量も少なく、レールの周りの雪の深さも次第にレール面くらいまで下がっていくのが見て取れました
終点の西武新宿に到着したのが13時14分くらいかな
本来なら1時間程度で着くのが、このくらいで済んだのは順調だったのかも
西武新宿3番ホーム到着時に列情が受信した折り返しの列車が「キュウコウタナシ2321」とかw
列車番号の2321は急行拝島なので、田無から先を運休させたのかそれとも拝島まで行かせたのか...