3月16日より、西武池袋・西武有楽町線と東武東上線から東京メトロ副都心線を介して東急東横線・みなとみらい線との間で直通運転が開始されます
これにより西武池袋線の飯能や東武東上線の森林公園から、横浜やみなとみらい・元町・中華街まで、一本で行き来できるようになります
各社のリリースはこちら
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2013/01/22/20130122diagram.pdf
東武鉄道
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/c7cfc5e0d2ab2b958ced14b7ebee4fc1/130122.pdf
東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130122_1306.pdf
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130122.pdf
みなとみらい線
http://www.mm21railway.co.jp/topics/pdf/20130122press.pdf
東急東横線・みなとみらい線の設備の関係で、各駅停車は8両編成で・優等列車は10両(一部8両)での運転になるとのこと(東急東横線・みなとみらい線基準)
最速列車は東武東上線川越市~元町・中華街で1時間26分(東武線内普通・副都心線内急行・東横・みなとみらい線内特急)、西武池袋線飯能~元町・中華街で1時間35分(西武線内快速急行・副都心線内急行・東横・みなとみらい線内特急)
またこの直通運転開始に併せて、西武池袋線では地下鉄直通快速急行の新設、東武東上線では快速列車の登場、副都心線では千川発着および新宿3丁目発着の渋谷・横浜方面列車の設定、東急東横線では東京メトロ日比谷線との相互乗り入れ運転の廃止が行われます
現在でも設定のある、西武ドームでの野球開催日に副都心線渋谷から西武球場前までの直通列車も、5路線直通運転開始後には元町・中華街発の西武球場前行きも設定されます
これにより西武池袋線の飯能や東武東上線の森林公園から、横浜やみなとみらい・元町・中華街まで、一本で行き来できるようになります
各社のリリースはこちら
西武鉄道
http://
東武鉄道
http://
東京メトロ
http://
東急電鉄
http://
みなとみらい線
http://
東急東横線・みなとみらい線の設備の関係で、各駅停車は8両編成で・優等列車は10両(一部8両)での運転になるとのこと(東急東横線・みなとみらい線基準)
最速列車は東武東上線川越市~元町・中華街で1時間26分(東武線内普通・副都心線内急行・東横・みなとみらい線内特急)、西武池袋線飯能~元町・中華街で1時間35分(西武線内快速急行・副都心線内急行・東横・みなとみらい線内特急)
またこの直通運転開始に併せて、西武池袋線では地下鉄直通快速急行の新設、東武東上線では快速列車の登場、副都心線では千川発着および新宿3丁目発着の渋谷・横浜方面列車の設定、東急東横線では東京メトロ日比谷線との相互乗り入れ運転の廃止が行われます
現在でも設定のある、西武ドームでの野球開催日に副都心線渋谷から西武球場前までの直通列車も、5路線直通運転開始後には元町・中華街発の西武球場前行きも設定されます