21日の話
久しぶりのももクロライブに参戦
大きな会場でもてなしては、水浴びをしに行った極楽門以来ですねぃw
会場は縦長に使う形で、ステージは短辺のところにメインステージ、そこから花道を設けてサブステは奈落付きとか
メインステージは2層になっていて、真ん中に高い部分があり、その中央が滑り台で両脇が階段
更にその脇がスクリーンで、それぞれ左右に1枚ずつと言う構成
あと地べたのセンター席と周りのアリーナ席との間にパーテーションがあり、そこをミライボウルツアーの国立川でやったリアカーでメンバーを周回させるごとく、ミニステージの乗った台車をメンバー毎、スタッフが5人以上で押してまわるという人海戦術←
こういった遊び心はももクロらしくて好きだねぇヽ(´ー`)ノ
セットリスト(ツイッター上での情報をまとめてありやす)
DNA狂詩曲→猛烈宇宙交響曲第七楽章~無限の愛→LOST CHILD / BIONIC CHERRY→労働讃歌 / 涙目のアリス(玉井詩織)→津軽半島龍飛崎(高城れに)→続
→あーりんは反抗期!!(佐々木彩夏)→※曲名未確認※(有安杏果+在日ファンク)→恋はあせらず(ます寿司三人前)→渚のラララ(百田夏菜子+わいるどわんず)/ 続
『ももクロのど自慢(横森良造+まんまちゃん)』…愛ですか(玉井詩織)→筑波山麓合唱団(高城れに+デュークエイセス+青空球児好児)→街の妖怪さん(←同)それでも好きだよ!(指原莉乃)/ 続
Chai Maxx→ツヨクツヨク / 事務所にもっと推され隊(高城れに+有安杏果)→シングルベッドはせまいのです(ももたまい)→続
だってあーりんなんだもん(あーりん) / ももクロの日本バンザイ! Enc. 行くぜっ!怪盗少女→走れ→コノウタ
えっと、結局無印曲は4曲でしたね
Z曲もそれほど多くはなく、またいろんな余興を入れたせいもあるのか、何となく怠くて冗長的になってしまっていました
本編は22日という意識があるのかも知れませんが、ステージの使い方も含めてもう少しどうにかできないのかなぁと思ってしまいます
そうそう、後半で例の通り次の大仕事の告知?があったわけですが、昨年8月に行った夏のライブ、今年もやると言うことで、まずは日程が8月5日と発表があり
その後、ゲストが会場を発表と言うことで、サブステの奈落から黒くてちっこい男の人が←
でてきたのは、松崎しげるさんw
この時点で場所はすぐに判ってしまいましたよ、あそこしかないじゃないですかwww
西武ドームで8月5日にライブ決定
そしてレオとライナも登場とかw
メンバーの衣装にも、マジックテープの下には「ライオンズ」のロゴがしっかりとw
今回のゲストは盛りだくさんで、ワイルドワンズだったり、松崎さんだったり
そしてAKBからソロデビューするさしこも登場
6月に行うイベントの参加要請に来て、ついでにデビュー曲も歌っていきました
どうせならあややの曲も歌って行けと←
しっかりとももクロらしい「茶番」も織り交ぜたライブでしたね
とりあえずももクロのライブ参戦もこれが最後かなぁと思います
早見さん卒業から1年が経過して、メンバーの意識は変わっていないんだけど、周囲の大人の意識が変わりすぎてしまい、ちょっとついていくのが嫌になりつつあります
まぁ、メンバーの意識も変わっていないかというとそれもどうかなというのもあるわけで、たとえばつべに上がっているTIFの頃の映像から感じられるギラギラ感が、青年館を成功させた辺りから無くなってきているのを感じていました
8月5日は駅で運用調査かなぁ、というか、この日ってハロ紺じゃなかったけか...
チケット持ってないけどねw
久しぶりのももクロライブに参戦
大きな会場でもてなしては、水浴びをしに行った極楽門以来ですねぃw
会場は縦長に使う形で、ステージは短辺のところにメインステージ、そこから花道を設けてサブステは奈落付きとか
メインステージは2層になっていて、真ん中に高い部分があり、その中央が滑り台で両脇が階段
更にその脇がスクリーンで、それぞれ左右に1枚ずつと言う構成
あと地べたのセンター席と周りのアリーナ席との間にパーテーションがあり、そこをミライボウルツアーの国立川でやったリアカーでメンバーを周回させるごとく、ミニステージの乗った台車をメンバー毎、スタッフが5人以上で押してまわるという人海戦術←
こういった遊び心はももクロらしくて好きだねぇヽ(´ー`)ノ
セットリスト(ツイッター上での情報をまとめてありやす)
DNA狂詩曲→猛烈宇宙交響曲第七楽章~無限の愛→LOST CHILD / BIONIC CHERRY→労働讃歌 / 涙目のアリス(玉井詩織)→津軽半島龍飛崎(高城れに)→続
→あーりんは反抗期!!(佐々木彩夏)→※曲名未確認※(有安杏果+在日ファンク)→恋はあせらず(ます寿司三人前)→渚のラララ(百田夏菜子+わいるどわんず)/ 続
『ももクロのど自慢(横森良造+まんまちゃん)』…愛ですか(玉井詩織)→筑波山麓合唱団(高城れに+デュークエイセス+青空球児好児)→街の妖怪さん(←同)それでも好きだよ!(指原莉乃)/ 続
Chai Maxx→ツヨクツヨク / 事務所にもっと推され隊(高城れに+有安杏果)→シングルベッドはせまいのです(ももたまい)→続
だってあーりんなんだもん(あーりん) / ももクロの日本バンザイ! Enc. 行くぜっ!怪盗少女→走れ→コノウタ
えっと、結局無印曲は4曲でしたね
Z曲もそれほど多くはなく、またいろんな余興を入れたせいもあるのか、何となく怠くて冗長的になってしまっていました
本編は22日という意識があるのかも知れませんが、ステージの使い方も含めてもう少しどうにかできないのかなぁと思ってしまいます
そうそう、後半で例の通り次の大仕事の告知?があったわけですが、昨年8月に行った夏のライブ、今年もやると言うことで、まずは日程が8月5日と発表があり
その後、ゲストが会場を発表と言うことで、サブステの奈落から黒くてちっこい男の人が←
でてきたのは、松崎しげるさんw
この時点で場所はすぐに判ってしまいましたよ、あそこしかないじゃないですかwww
西武ドームで8月5日にライブ決定
そしてレオとライナも登場とかw
メンバーの衣装にも、マジックテープの下には「ライオンズ」のロゴがしっかりとw
今回のゲストは盛りだくさんで、ワイルドワンズだったり、松崎さんだったり
そしてAKBからソロデビューするさしこも登場
6月に行うイベントの参加要請に来て、ついでにデビュー曲も歌っていきました
どうせならあややの曲も歌って行けと←
しっかりとももクロらしい「茶番」も織り交ぜたライブでしたね
とりあえずももクロのライブ参戦もこれが最後かなぁと思います
早見さん卒業から1年が経過して、メンバーの意識は変わっていないんだけど、周囲の大人の意識が変わりすぎてしまい、ちょっとついていくのが嫌になりつつあります
まぁ、メンバーの意識も変わっていないかというとそれもどうかなというのもあるわけで、たとえばつべに上がっているTIFの頃の映像から感じられるギラギラ感が、青年館を成功させた辺りから無くなってきているのを感じていました
8月5日は駅で運用調査かなぁ、というか、この日ってハロ紺じゃなかったけか...
チケット持ってないけどねw