来週12日から1週間運行される拝島特急運転に先駆けて、停車駅において特急車両の停車目標の設置が進んでいました(12月8日・9日確認)
今回拝島特急運転では通常の特急小江戸号と異なる経路で運転されるため、始発の西武新宿・定期の停車駅の高田馬場に加えて、田無と小平、玉川上水と終点の拝島にそれぞれ運転士用と車掌用の目標が設置・マーキングされています
まず田無は先頭は通常の8両用の停車目標で代用となり、車掌用にホームにラインと「7」のレタリングがされています

次に小平ですが、こちらも先頭は8両を代用として、車掌用のマーキングのみとなっています

玉川上水では先頭に「特急」の停車目標を新設、車掌用のマーキングは6両用のと共用で「7」のレタリング設置済みです
先頭部

車掌用

また上り列車は客扱いがないのですが、回送用に上りホームにも「特急」表示の目標が設置されていました
なお車掌用のマーキングはなく、8両・10両用の位置で共用になっていました

終点の拝島ですが、先頭は8両・10両で使用している停車目標の共用、車掌側にだけラインと「7」のレタリングでそれと判るようになっています
なお到着ホームは7番ホームで、これらの表記も7番ホーム側のみ設置されています

なお拝島特急初日はiPadによる3G回線でのUSTを予定していますが、実際に繋がるのかどうか...(´・ω・`)
http://t.co/qFqLXxsH
おまけ
11月初旬くらいから、線路脇に立ててある停車目標がカラフルなものに交換されつつあります

今回拝島特急運転では通常の特急小江戸号と異なる経路で運転されるため、始発の西武新宿・定期の停車駅の高田馬場に加えて、田無と小平、玉川上水と終点の拝島にそれぞれ運転士用と車掌用の目標が設置・マーキングされています
まず田無は先頭は通常の8両用の停車目標で代用となり、車掌用にホームにラインと「7」のレタリングがされています

次に小平ですが、こちらも先頭は8両を代用として、車掌用のマーキングのみとなっています

玉川上水では先頭に「特急」の停車目標を新設、車掌用のマーキングは6両用のと共用で「7」のレタリング設置済みです
先頭部

車掌用

また上り列車は客扱いがないのですが、回送用に上りホームにも「特急」表示の目標が設置されていました
なお車掌用のマーキングはなく、8両・10両用の位置で共用になっていました

終点の拝島ですが、先頭は8両・10両で使用している停車目標の共用、車掌側にだけラインと「7」のレタリングでそれと判るようになっています
なお到着ホームは7番ホームで、これらの表記も7番ホーム側のみ設置されています

なお拝島特急初日はiPadによる3G回線でのUSTを予定していますが、実際に繋がるのかどうか...(´・ω・`)
http://t.co/qFqLXxsH
おまけ
11月初旬くらいから、線路脇に立ててある停車目標がカラフルなものに交換されつつあります
