先日のニコニコ生放送で、
とある184IDリスナーから大変不快な誹謗中傷コメントが書かれました。
内容的に私以外の著名な方の名前を用いて書かれており、その方への配慮も著しく欠如していたもので、ご覧になっていた他リスナーも不快にさせることとなり影響もかなり大きく、然るべき対応を取らせていただきました。
当事者は、
そのコメントに関して私の訴追にずっと取り繕うような言い訳をしておりましたが擁護できる余地は微塵もございません。
本当に人間としてあってはならない言葉でした。
その内容は決してここに書けるものではありません。
今後この様なことが一切無いように踏み込んだ対応も考えております。
ニコニコの今後の発展のためにも、
こういうひとつひとつにしっかり向き合って対策していきたいです。
匿名からの誹謗中傷に関して、
そもそも誹謗中傷する輩は匿名というものを都合よく履き違えています。
匿名とはあくまでプライバシーを守るためのもの。
何を書いてもいい、
何でも書けることこそ素晴らしい、
誹謗中傷で人は鍛えられる、
こういうのが面白いんだよ、
軽い冗談だろ、
冗談が通じないことはつまらない、
表現の自由だ、
書く側、そして受ける側さえこのような常套文句に甘んじてしまっている現状があると思います。
ですがこの考えに陥ることは思考ゼロ状態であり、これが世の中全てと錯覚してるだけです。
そんなことはありません。
誹謗中傷を受けた際は躊躇することなく運営に匿名者の情報開示請求を試みれば良いのです。
見過ごして何度も繰り返す、
そういう時代ではないことは皆さんがここ最近起きた出来事を経て一番よくわかっていることと思います。
開示がなされない場合は残念ですが訴え出るしかありません。それはとても大変なことですが。
戸惑うことなく、
勇気を持って行動をしていきたいです。