こんにちは、詩人オウィディウスです。

すっかりご無沙汰してしまって申し訳ない。

これからまた、僕の作品をはじめとして

ラテン文学を少しずつ紹介していけたらと思うので、

改めてよろしくお願いします。

前回は、酒の席では恋が生まれやすいという話をしたけど

覚えているかな。

 

------------------------------

そういう場では、若者がよく女性に心を奪われてしまう。

それに、酒中のウェヌスは火中の火ともいうべき存在だからね。

こうしたときのランプの灯はあてにならないから、あまり信用しちゃいけない。

夜と酒は、美しさを判断する目を狂わせる。

パリスだって、白昼の曇りのない空の下で女神たちを見たうえで、

「ウェヌスよ、あなたは他のお二方より優っておいでです」とウェヌスに言ったんだから。

夜は疵(きず)を隠し、すべての欠点を見逃してしまう。

こんな時間には、どんな女でも美人に見えるものだ。

宝石であっても、紫貝で染めた毛織物であっても、

女の顔かたちであっても、太陽光に照らして判断することだね。

(『アルス・アマトリア』1.243-252)

------------------------------

 

「酒中のウェヌスは火中の火」っていうのは

酒の席で芽生えた恋は危ないよ、ということなんだけど、

そこには気を付けるべき理由がある。

それは、暗がりで見ると女性は実際より美しく見えてしまう、ということ。

日本語でも「夜目、遠目、笠の内」というそうだけど、それと同じだね。

美人をゲットしたいなら、夜の雰囲気に惑わされちゃいけないんだ。

 

パリスというのは、前にも少し話したと思うけど、トロイアの王子だ。

ウェヌス、主神ユッピテルの妻ユノ、知恵の女神ミネルウァの3人が

この中で誰がいちばん美しいかをめぐって争ったことがある。

その審査員に選ばれたのがパリス。

で、パリスはウェヌスが一番だと宣言したわけなんだけど、

ちゃんと昼間の光のもとで女神たちを見て決めたんだよね。

ちなみに、このときウェヌスはお礼として

彼を世界一の美女と結婚させると約束したんだ。

世界一の美女とは、当時のスパルタの王妃ヘレネだったから

パリスは彼女と不倫して、トロイアへ連れてきてしまった。

これがトロイア戦争の原因になった、というのは有名な神話だね。

 

紫貝というのは、正式な名前じゃなくて

生物学的にはアクキガイというらしいけど、紫色の汁を分泌する巻貝だ。

僕らの時代は、この汁を染料として使ったんだよ。

この色に染めた毛織物は高級品なんで、

買うときには品質を確かめなくちゃいけないわけ。

確かめるには、日光のもとできちんと見ること。

これは女性のルックスでも同じ、という話でした。

それじゃ、また次回。