あと数日で8月も終了、、、

 

 

次男の体調不良もあって

有給合わせて約2週間の夏季休暇もあっという間に過ぎてったな不安

 

 

さすがに少しでも!ちょとずつでも!

と思って、今年4月からお金の振り分けをしてから

貯金に回せそうな金額を入れてって←遅すぎ

 

貯金口座:19,118

小銭貯金:4,100(予定)

 

合計 23,218(予定)

 

家庭の貯金額にしては無さ過ぎて

もはや0として扱うレベル真顔真顔真顔

 

他に学資も組んでるから、それを貯金扱いにしたら

もっと増えるけれども!

 

それは子供たちの教育費であって

使用目的があるやつだかならな~

 

それでも、これはちゃんと遅れなく貯めて?いっているキラキラ

っていうモチベーションにもなってる

 

旦那のキャッシュレス決済が無くなればなぁ、、、

暗証番号変更して上限変更できないようにしよう。

 

振り返りのためにも、旦那にキャッシュレスの使用金額

22年8月 80,000

22年9月 92,000

22年10月 30,000

22年11月 80,000

22年12月 82,000

23年1月 53,000

23年2月 45,000

23年3月 88,000

23年4月 68,000

23年5月 78,000

23年6月 53,000

23年7月 82,000

 

合計 831,000

 

キャッシュレスの金額だけですごいな、、、

計算しなければ良かった、、、

 

 

現金のお小遣いを毎月渡してキャッシュレスを使ってるから

毎回喧嘩

 

ちなみにお小遣いは

基本40,000(現在キャッシュレス返済のため減額し、32,000)

+定期代7,000

なので、39,000~47,000を旦那にお給料後に渡している

 

でも定期買ってないと思わせる発言をこのまえしてて

きっと買ってないんだろうなって思ってる。

 

 

これが無ければ83万貯金あるんだよな~って考えると

旦那の家計協力って本当に必要だし

こっちがどんだけ説明しても

変わってくれないんだよな、、、

 

良いこととしてはびっくりマーク

楽天ポイントが溜まって、今週分の食費に充てられたことニコニコ

食費で分けといた現金が浮いたぜ~キラキラ

 

その現金を貯金に回そうか

クレカの支払いに充てて手元に残るお金を増やすか考え中

 

 

最大の敵は旦那である。