長かった夏休み(?)も終わり、2学期に入りました。
大学生の長男も、やっと寮に帰りました。
やれやれ



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さて、今日は、進学校への中学受験、高校受験を終えた子供さんについての、お悩み相談です。
大抵の方が、
「勉強しなくなった❗️」
とか、
「遊んでばかりいる❗️」
と、思われるようです。
何故かというと、思いのほか成績が芳しくないから。
あっちこっちでよく耳にする話で、私も同じ様な経験を、させてもらいましたm(_ _)m
特に、男の子のお子さんを持つお母さんが、同じような悩みを持つようです。
我が家の長男の場合、理由は、
『学校(先生?)に違和感を感じたから』
のようでした。
受験を終えて、入学式の日、
「君達は、大学受験の為に、帰宅後、毎日3時間勉強して下さい。学校が無い日は、5時間、最低でも勉強して下さい。」
と言われ、
「え〜Σ(゚д゚lll)。まだ、やらんといかんのかい⁉︎」
と思いましたm(_ _)m
まあ、大学受験を考えて進学校にしたのなら、当然と言えば、当然なのでしょうが

勉強(大学)も大切でしょうが、本当に大切なのは、その先にあると思います。
なので、今、お子さんが勉強してなくて、遊んでばかりでも、その、先に掲げた願望を叶えられる環境にいるのであれば、自ずとやるようになります。
【その時】が来たら。
親御さんは、それを【信じて待つ】余裕でいて良いのではないかと思いましたm(_ _)m
【信念】を試される時なのかも〜と思います。
それは、まるで、目に見えないものを【信じる】練習をさせられているようです。
本日も、長々とありがとうございましたm(_ _)m