熊本の被災地では、今日から、再開された小学校があるようです。
子供たちは、久しぶりにお友達に会えて、嬉しいでしょうね~

それぞれ、自分の家に帰り、ホッとした事でしょう

日本は火山列島で、多くのプレートがひしめき合っている島国。
いつ災害があってもおかしくないところに、私達は住んでいます。
然しながら、日本を形作っている土や木、空気に水達は、とても優しく、私達に様々な恩恵をもたらしてくれています。
熊本の被災地では、児童や生徒さんら学生が、率先して自分達の出来る事を見つけ、皆んなが生活し易い様に、懸命にお手伝いをしていたそうです。
それで大人達も、「自分達も頑張らんといかん❗️」と、元気をもらったと言われていました

皆んな、心が繋がっているんですね

自分達の出来る事は、自分達の力でやる。
自分達の土地は、自分達の力で守る。
ご近所さんで助け合って、乗り越える。
そんな方々だから、日本中の人が知恵を絞って、その人にしか出来ない支援をされているのでしょう。
その支援の輪は、益々広がっているようで、お隣の国、中国でも、くまもん募金が続々と集まっているようです。
ありがたいお話です

お家に帰られた方々には、本当にお疲れ様でした。
まだまだ、避難所で頑張っておられる方々には、あともう少しですので、どうか、お身体を大切に。
たまには、お顔の筋肉をもみほぐしてあげると、良いようです。
それと同時に、胸を張り「鼻から大きく息を吸って、ゆっくり口から吐く」という事もされると、新鮮な空気が脳に行くので、すっきりして良いそうです。
一人一人が、かけがえのない命です。
頑張って下さり、ありがとうございます。
また、くまもんイラスト付きのイチゴ「紅ほっぺ」が食べたいですm(_ _)m
いつの間にか、庭に西洋スズランが群生して咲いてました。