もうすぐ幼稚園のバザーです。

バザーでパンを出品したら?と声をかけてもらったけれど、

今の状況ではたくさん焼くことはむずかしい。


でも、なんだか思うところあり、今夜は久しぶりにパンを焼きました。


やってみたかったひつじさんのパンです。

フィリングは、徳島で買ったなると金時でさつま芋あんを作りました。

{EF337908-2695-4317-89C9-DBD93206B0CC:01}

成形の時点で、美人さんだー!と思っても、二次発酵や、焼き上がりで笑えるほどぶさいくになったりする。

 
{5767E592-556F-4275-A878-77A91BB930C2:01}

ぷっくり。

真ん中の方と左上の方がくっつきそうですが、もうどうすることもできませんー。


{1F7A0A6A-2104-4707-9F6E-D7CA9230B564:01}



りっとくんが生まれてから、パンが焼けずにいました。


気分転換に焼こうかと思ったりもしたけれど、気分転換どころか寝不足になって疲れ果てそうな気がしていた。


やってみもせずにそんな想像だけしていた。



でも、家族にたくさんたくさん応援してもらって通った一年半を大事にしなければならないと思う。

家で気軽に焼けなければ意味がないとも。(わたしの場合。)



作りたいときに作るためには、作りやすい環境にしなければ。


購入を考えていたフレッシュロックをニトリで発見し、粉を手に取りやすい場所に置いたらものすごく使いやすい!

これからも試行錯誤です。


今日焼いてみて、りっとくんが一度起きたけれど、思ったより大丈夫でした。


そしてなにより、嬉しいことに喜んで食べてくれるひとがいるので、工夫しながら作りたいパンを焼こうと思います。