あれは確か、帰省して1週間くらいのころ。
お風呂上がりのきちまるの二の腕に何かついてる。
こんなところにカサブタか?何かゴミついてる?
と、爪でえいっとひっかけたらポロリと取れた。
で、よく見たら動いてる!!
うわーっ!と叫んだ母さん、
なんだどうしたとみんな集まってきて、
「マダニや!!」と、弟。(去年刺された。)
経験者は語る、小さいけどマダニだと。(なんじゃそら。)
マダニ、去年話題になったマダニ。
そういえば去年、草むらに入るときは気をつけていた。
そんなことはすっかり忘れ、ほぼ草むらで過ごしているきちまる。
一気に心配になった母さん、とりあえずググる。
『マダニに刺されたら、無理に取ったりせず、すみやかに病院へ行きましょう。』
そんな!
思いっきりむしり取ってしまったんですけど!!
とりあえずマダニを包んでたティッシュをゴミ箱から拾い、
翌日病院へ行きました。
長い待ち時間の後、
先生からは、サラッと、
「マダニやね、感染予防に抗生剤出しとくから飲んでね。」
と言われ、ヨロヨロと帰ってきました。
(うそ。かっぱ寿司食べて元気に帰ってきた。)
お薬も飲んで、なんともなかったから良かったものの、
かなりドキッとした出来事でした。
柔らかいところまで移動して刺すというマダニ。
きちまるは二の腕を、弟は内太ももを刺されたらしい。
草むらに行った後は、すぐにシャワーを浴びるのが予防になるそうです。
あれ以来、マダニセンサーを光らせている母さん、
きちまるりっとの柔らかいとこチェックに余念がありません。