九州5日目です





黒川温泉から別府港へ。
14時出港のフェリーまで、ちょっと時間がありそうだ

別府港のすぐそばに、地獄があることを、
5日前、別府に上陸した瞬間からキョロキョロしていた
わたしは知っておりました。
14時出港のフェリー、40分前までには港に行かなければならない
とのこと。
1時間半しかないけれど、すべての地獄の共通券を買っちゃい
ました。
貧乏性のわたしたち、もう、全部行くしかありません。
「元取らないと。」精神です

全部で地獄は8つです。
暑い日に、熱い地獄を、大汗かきながらまわってきました

この地獄地帯は、千年以上も昔から噴気、熱泥、熱湯が噴出
していたことから、近寄ることができない、忌み嫌われた土地で
あったといわれており、人々から、「地獄」と言われるように
なったそうです。
『坊主地獄』
灰色の熱泥がボコボコしているのが坊主頭に似ているからだそう。
『海地獄』はコバルトブルー!!
『山地獄』は動物園つき。
温泉熱を利用して飼育されているそうです

なぜかラマをドアップで撮っていた夫。
笑ってるー

『鬼山地獄』はワニだらけ。
微動だにしないワニ。
イチローくん。
ワニの手の平ってこんなん。
ここで、MちゃんO君夫妻に偶然会いました

九州に行くのは聞いていたけど、日程も違うし
まさか会えるとは思っておらず、ほんとびっくり

わたしたちは旅の最終日だったけど、Mちゃんたちは
別府に降り立ったばかり。
今から旅が始まります

いいないいな~

『血の池地獄』
赤鬼ソフトです。
赤いのは唐辛子パウダー。
九州最後のソフトクリームでした

旅の後半からは、もうすぐ旅が終わっちゃう、と、
さみしくなっちゃいますが、よくよく考えてみると、
旅の残り時間は少なくなっても、それに反比例して
笑える思い出が確実に増えているということ。
おうちも大好きだし、みんなにお土産をわたすのも
楽しみです

しばらくは、いろいろ思い出しては夫と笑うんだろうな。
それも、楽しみだなあと思います。
また、楽しい旅行に行けるように、頑張って働いて、
元気な心と体でいられるように、おうちごはんも
頑張りたいなーと思います



ちなみに、地獄は全部制覇しましたよ









