九州3日目、続きです。


 午前中に天岩戸神社へ行き、お昼からは高千穂神社

 へ行ってきました。



 
ことり茶屋


 


 
ことり茶屋



 高千穂神社、めちゃめちゃ楽しかったです。

 高千穂神社の夫婦杉は、二本の杉の根元が
 ひとつになっていて、

 このまわりを、夫婦で手をつないで三回まわると、
 仲睦まじく、家内安全、子孫繁栄の3つの願いが叶うと
 言われているそうです(・∀・)きらきら!!


 ぐるぐるまわってきましたぷぅっ







 夜は、高千穂神社の『夜神楽』を観に行ってきました。

 『天岩戸伝説』です。


 
ことり茶屋


 タヂカラオノミコトが天照大神が隠れている場所を探す。






ことり茶屋


 見っけ!!






ことり茶屋


 岩戸の前で、アメノウズメノミコトが面白おかしく舞を舞い、



 「なんだろう?」と、天照大神が岩戸を少し開けて覗いたところを、





ことり茶屋



 力自慢のタヂカラオノミコトが顔を真っ赤にしながらこじ開ける。

 そして世の中に光がもどりました。というお話。








 
 泊まった旅館で気になったこと。


 隣の部屋は「おやじだけ」。







ことり茶屋