PCサクサク@快適化計画!本日の一品選りすぐり★ -15ページ目

モバイルPCがナビ???

来週、再来週に3連休が続きますね。


そこで車でお出かけを考えている方はたくさんいらっしゃると思いますが、


車にナビがな~い!って方いますよね(うちもありません(爆))


見知らぬ土地に行こうとしたときに、地図がなかったり、


でも、ナビは高くて買えないようって方にお勧めします。


実は私も使ってます(^^ゞ


それがこれです。↓



ソースネクスト ゼンリンデータコム デジタル全国地図Ver.1.4 説明扉付きスリムP【税込】 ゼン...
ソースネクスト ゼンリンデータコム デジタル全国地図Ver.1.4 説明扉付きスリムP【税込】 ゼン...


このソフトはネットから常に最新の地図を見ることができて、


なおかつ、結構細かいところまで見ることができます。


出発地点を設定し、目的地をセットするとルートが表示されて、車の速度から


どのくらい時間がかかるかも分かるようになっています。


そのルートの地図をあらかじめPCにダウンロードしておけば、


ネットに繋がっていなくても、地図やルートを表示できます。


それを使って、モバイルPCをナビ化することもできますね。


(もちろん助手席の方にやってもらってくださいね・・・事故のもとです(爆))


地図の印刷もできるので、近辺の地図だけでいいかたもOKです!



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

どこでも自分のPC環境を!

こんばんは!


昼間は暑いものの、朝と夜はだんだんと涼しい風が吹くようになってきましたね。


風邪なんかひかないように気をつけてくださいね(~_~;)


それでは、本日は、


自宅で使い慣れているPC環境を他の場所に行っても同じように使いたい。


しかも持ち運びはポケットに入るくらい手軽に。


今回はそんな商品です。



SASTIK201SASLITE PC機能携帯USBデバイス SASTIK201
SASTIK201SASLITE PC機能携帯USBデバイス SASTIK201


このUSBキーには自分のメールアドレス(このキーにアドレスが付いています)・アドレス帳


・お気に入り・ファイル・壁紙などなどを記憶できるので、別のPCに差し込むだけで


初期インストールも不要で使用することができます。


あらかじめ言っておきますが、保存用のメモリは搭載されていません。


上記のデータはオンライン上のHDDであるSASTIKセンターサーバに保存され、


そこへアクセスするためのキーとなります。


ですから、ネット環境にない、スタンドアロンでは使用できないことになりますね。


まぁ、いまどきほとんどないかと思いますが(~_~;)


ネットカフェなどで使うには便利かと思います




良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

保存メディアはキレイに!

今回は自分で作成したお気に入りの音楽CD


ずっと残しておきたい映像DVDにタイトルが必要だと思いますが、


それをどうしてますか?


自分で・・・サインペンとかで書いていませんか?


せっかく作ったんだし、文字もキレイに・・・と思いますよね。


そんな方への逸品です(^^ゞ


CW-100

CASIO CW-100 ディスクタイトラー

パソコンのTrue Typeのフォントが使用でき、


そのまま印刷することができます。


オートターン機能により、メディアの上部、下部をともに印刷も可能です。


印字密度は300dpiでキレイな印字ができます。


もちろんコンパクトで置き場所も選びません。


気に入ったものをキレイに残す・・・やっぱりこれですね(^-^)



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

3.5インチ内蔵用HDDも気軽に外付け!

今回は、3.5インチのIDEのHDDをケースを使わずに、


簡単にPCへUSB接続できる快適グッズをご紹介します。


NV-UA2000

NV-UA2000 IDE HDD つながーるKit USB


上で3.5インチのHDDと書きましたが、付属の変換コネクタを使うことで、


2.5インチのHDDにも接続できるようになっています。


なんと言ってもケースが不要でしかもUSBだからホットプラグにも対応していて、


PCのOSの起動中の付け替えも自由自在!


もちろんUSBは2.0なので、Windows,Macにかかわらず、480Mbpsの高速転送を

享受できます。


Windows XP/Me/2000であればドライバのインストールも不要(98の場合は入れてください)


HDDにはIDE以外にSATA(Serial ATA)という種類もありますので、


そちらに使いたい場合は下の方をお使いください。


NV-US2000

NV-US2000 SATA HDD つながーるKit USB



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

やっぱりこれくらいはないと(~_~;)

今回はいまどきかなり使えそうなツールをご紹介しますね。(^^ゞ


7ポートUSBハブ
7ポートUSBハブ

最近、PCに接続する外部機器はみんなUSBですよね?


デジカメプリンタ外付けHDDマウス・・・などなど


モノによってはUSBから電源をとったりして、1台で2つのポートを使用したり


PCにあるUSBポートもすぐにいっぱい・・・。


巷に多いのは4ポートのUSBハブ、私もこれを使っているのですが、


やっぱり足りなくなってしまうんですよね。(>_<)


私が購入したときには7ポートのUSBハブなんてなかったんですよね。。。


まだ持っていない方はぜひ、お試しあれ~(^-^)


良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

メモリーカードのスタンダード?

デジカメ携帯電話のデータを保存するメディアとしての


デファクトスタンダードをほぼ確立している


SDメモリーカードを今回は紹介します。


HPC-SD512T

ハギワラシスコム SDメモリーカード HPC-SD512T 512MB


ソニー製品は自社ブランドのメモリースティックだったり、


その他にはフラッシュメモリーなどなどありますが、


一番多くの製品に有効なのはこのSDメモリーカードではないでしょうか。


まぁ、自分が持っている製品によって左右はされますが、


それにしてもUSBメモリーもそうですが、これだけの大容量で以前に比べて


安くなりましたよね。


最近はデジカメで撮った写真をSDメモリーカードをプリンタに挿して、


ダイレクトプリントもできたりしますからね。


USB経由でパソコンに移してから印刷なんてもう古いのでしょうか(~_~;)



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

内臓型を外付けに

今回は、コメントを頂いたこともあり、


内蔵型のドライブを外付けのドライブとして使用できるケース


ご紹介したいと思います。



Princeton 5.25インチドライブケース【Jet Drive 525】 シルバー PEC-525IU【受発注(お取り寄...
Princeton 5.25インチドライブケース【Jet Drive 525】 シルバー PEC-525IU【受発注(お取り寄...



USB2.0IEEE1394の両方のインターフェイスがあり、


アルミニウム筐体を採用した高い放熱性が売りですね。


外付けはPCとは別に置く必要があるので、縦置き・横置きができることも


魅力のひとつです。



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

大量のメディアあなたは・・・

更新頻度がまた鈍くなりはじめてすみませんm(__)m


こんな時間ですが、がんばってやろうと思います!


今回は、やいた・ヤイタ・焼いた大量のメディアを


気づいてみたら周りに山積み状態。。。


しかも何を焼いたか書いてないから中身見ないと分からない。


という方、多いのではないでしょうか。


そこで、メディアをPCと連動してライブラリとして管理できるツール


今回は紹介しようと思います。


それはこれ↓↓↓



imation CD/DVDライブラリーシステム diskstakka
imation CD/DVDライブラリーシステム diskstakka


こちらは面倒さを排除してディスクを入れて、簡単に登録をするだけ。


これ1台で100枚の管理ができます。


共有で使う人には収納されている、使用中であるが一目で分かります。


また100枚じゃ足らないという方は、


こちらは5台まで本体を積み重ねて使用することもできます。


さぁ、整理をして、スッキリ気分(^^ゞ



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

安価で高機能なルータ!

今回は、有線用ではありますが、


値ごろ感もあり、しかも高機能なルータをご紹介します。


それは、こちらです。↓



NP-BBRM

I-O DATA NP-BBRM 高速・多機能ブロードバンドルーター



まずは、高機能な部分から紹介しますね。


・高速スループット、実測94Mbps※あくまで実測値で環境により変動

 BフレッツやYahoo BBにも対応していて高速ブロードバンドも快適!


・Messenger、ビデオチャット、ネットワークゲームも利用可


・最近はやりの「Skype」も動作確認済み


・PCだけではなく、デジタル家電(ネットワーク対応HDD/DVDレコーダやネットワークカメラ等)も利用できます。


・PPPoEマルチセッション対応


・無料でダイナミックDNSが利用できる!「iobb.net」対応
 これによって、外部から自宅のPCにアクセスできたり、自宅でサーバを立てて公開するのにも便利ですね。


・Webブラウザでの設定


・コンパクトなボディに強力マグネットで設置場所にも困らない。


・「SPI」や「特殊アプリ設定」など高度なファイアウォール機能で不正アクセスを阻止


あげるだけでも大変ですが、


これだけの高機能で・・・お買い得ですね(^^ゞ


ぜひ、ご一考ください。



良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング

液晶がキレイなノートPC!

今回はマルチな機能・性能を持ちながら、


特に液晶がキレイなノートPCを紹介したいと思います。


それは、これです!


PQE10375LS

東芝 dynabook Qosmio (C-M360, 512MB, 15''TFT, DVDスーパーマルチドライブ, TV機能, 無線LAN, Office2003) [PQE10375LS]


まずは、表題でも掲げましたが、なんと言っても


15インチ「高輝度Clear SuperView液晶」ですね。


600カンデラの高輝度は映像をクッキリ鮮やかに表現します。


さらに性能も負けず劣らずで、


CPUはCeleronM360(動作周波数1.4GHz)、メモリは512MB


ハードディスクは100GBの大容量、


DVDスーパーマルチドライブDVD+R DL(2層書き込み)に対応、


無線LANも内臓しています。


さらにさらにこのクッキリした液晶を最大限に活用できるため、


TVチューナーも内蔵し、リモコンも付いています。


もちろん、大容量のハードディスクに録画して、DVDに焼く、


いわゆるハードディスクレコーダの役割もしっかりできますね。


最後にこれでもか!でMicrosoft Office Personal Edition 2003も付属していて、


ビジネスや家庭での表や文書の作成なんかも、気軽にできますね。


いたれりつくせりです(^^ゞ




良かったら、ぜひ応援してくださいm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング