アルバムカフェ | おとなの図工室 P+crea

おとなの図工室 P+crea

資格が取れるスクラップブッキング教室とアルバム作りのアドバイザーをしています^^

こんにちは^^

東大阪で
スクラップブッキングアルバムカフェ
の活動をしているP+crea Ayaです

三菱鉛筆(株)様の見本市の中の
POSCAのイベントブースで
アルバムカフェが開催されたので
お手伝いに行かせていただきましたーage

会場は朝から夕方まで大盛況で
200名ほどのお客様が
アルバムカフェを体験されましたぴ~す

8時半~18時までの長丁場だったのですが
ホントにあっという間で
充実した時間を過ごすことができました

 


 皆さん、初めは「センスがないからー」とか
「どうしよー」と悩まれるのですが
作りだすとすぐにその楽しさに時間を忘れ、
個性豊かな作品が沢山できました^^

下は3歳のお子ちゃまから
上は・・・おいくつなんだろ?(笑)
70代くらいかしら??

どんな年代の方にも楽しんで頂けること
再確認することができましたーぴ~す

そそっイベントブースには
コンパニオンの方が
2名いらっしゃったんですが
その内のお1人が芸大出身の方で・・・

サクサクっと次々に
作品を作られるのにもうビックリ!!!
またそれもとんでもなくステキで・・・きらきら

忙しすぎて写真撮ってないのが残念過ぎる・・・sweat*

特に頭の柔らかい世代の方は
ホントにステキな作品を作られますぴ~す

いくつになっても柔らか頭じゃないといけませんねー

余談になるんですが・・・
イベント中、何度も何度も
『アルバム大使の先生』
紹介されてハードルがあがりまくりsweat*

恐縮しまくりで・・・sweat*

いや・・・私・・・先生じゃ・・・
大使という響きだけでも・・・sweat*

アルバムカフェのHPにも掲載されてある通り

『アルバムカフェ』のアルバム作りには、
特別な技術やスキルは必要ありません

『みんなで楽しくアルバムを作る』ための
お手伝いをするのがアルバム大使です



保育士時代も『先生』は使わない保育園だったし
今後のお教室でも『先生』は使わないと決めてます
私に『先生』は似合わない気がしますっはい(苦笑)


今回のイベントで私自身の反省点も見つかったし
反省→改善策を考えて
次回のイベントに臨みたいと思ってますぴ~す

いつも応援ありがとうございます^^


にほんブログ村


人気ブログランキングへ