昨日の11月15日、ミューザ川崎練習室2にて、れんと11月度の練習会を行いました。
新しいメンバーが加わっての11名の出席者、演奏された曲も、ここ最近の練習会では珍しいくらいの重量感がありました。
ショパン、バッハ、シューベルト、ブラームス、ベートーヴェン、スクリャービン、スカルラッティ、クレメンティ、ドビュッシーその他にも素敵な曲が盛りだくさん。
聴き終わって思わずため息が出る、素晴らしい演奏が多かったですね。
そして、最後にhigeさんが弾く聖子ちゃんの「瞳はダイアモンド」を一部の方々と大合唱して楽しかったです♪(サビ以外は歌詞不明でしたが( ̄▽ ̄)
<演目>
・シューベルト:即興曲op.90-3
・カスキ:泉のほとりの妖精、激流
・ショパン:エチュードop.25-1,6,2、バルカローレ、ノクターン第5番、アンダンテスピアナートと華麗なるポロネーズ、英雄ポロネーズ、ピアノ協奏曲第1番第2楽章
・スクリャービン:エチュードop.8-12、幻想ポロネーズ、
・モーツァルト:ピアノ協奏曲21番第2楽章
・バッハ:ゴールドベルグ変奏曲第25曲、平均律第1巻第3番、フランス組曲第5番よりアルマンド、クーラント、ガボット、ブーレ、ジーグ、
・アルベルト・ギノバルト:詩的なワルツよりIntroduccio 1 Vals Melodic
・ブラームス:ラプソディ第1番
・スカルラッティ:K.13
・ベートーヴェン:月光ソナタ第1楽章
・ドビュッシー:金色の魚、水の反映、
・池田奈生子:虹のつばさ、銀の船、…You
・BEGIN島袋優:海の声
・クレメンティ:ソナタop.24-2第1,3楽章
・カール・ジェーキンス:Palladio
・松田聖子:瞳はダイアモンド
懇親会は同じ建物内の居酒屋さんで盛り上がり、さらには2件目はいい香りのウィスキーを頂きに、オシャレなバーに行きました。
おかげで、少々飲み過ぎた感ありありです。
来月12月20日は、毎年12月恒例になりつつある、今年で4回目のレンティアーデ。
今年は、横浜の馬車道ピアノサロンにて、会の前半はピアノ、後半はお酒と軽食を頂きながらの歓談&ピアノ、という構成で皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思ってます。
れんとメンバーの皆さんには、先日メールにてお知らせしていますが、会の進行を考える上で、お手数ですが、曲エントリーをお願いしています。
宜しくお願い致します。