
1/14(日)のセミコングランプリ2018の前日は、
グランプリの舞台に登壇する残り3名が決まる
最終予選会でした。
2部制になっており
第1部は、【敗者復活最終予戦】
各地区8名出場で、1名がグランプリ出場
第2部は、【代表決定最終予選】
地区優勝者4名で争い、2名がグランプリ出場
詳しくは、こちら

こちらでも、PCチームとして
スライドの操作をさせていただきました。
通常地方大会、グランプリは
出場者7名です。
この最終予選会は、1部2部合わせて
12名による戦いです。
PC班の段取りにとても時間が掛かります。

こんな感じでパワポで資料を配布し
段取りを出場者のみなさんに
お伝えしています。
実は、12名分のパワポデータは
当日集めて、動作確認してもらいます。
何とかギリギリ時間に間に合いました。
閑話休題
さて、第1部・敗者復活戦の
ある出場者さんの発表の時に
スライドが自動で送られてしまうという
現象が起こりました。
この現象ですが、たまに出現します。
原因は、すぐにわかりました。
何回か経験している現象です。
結論から言うとパワポのスライドショーの機能で
「リハーサル」機能を使って
練習をしたことで、タイミングが記録されたからです。
詳しくは、↓の過去記事をご覧ください。
実は、今回の最終予選会のPCは
3台体制です。
2台がWindowsパソコン
1台がMacです。

写真の右2台がWindowsパソコンです。
1台がメイン、もう1台がバックアップ用のサブです。
実は、スライドが自動で切り替わってしまった時、
ボクが指示を出す前にサブ機の方で、
高嶋さんが設定を修正してくれました。(^^


ボタン一つで、メイン機とサブ機の表示を
切り替えることができるような仕組みになっています。
切り替えのタイミングを
しばらく、伺っていました。
2度目の自動送りが出た後に
実は、パソコンを切り替えました。
おそらく、ほとんどの方が
気付かなかったと思います。
もう少し、早く切り替えて
あげれば良かったかなと少し
反省です。
それ以外は、大きなトラブルも
なく順調な進行でした。
みなさん、お疲れさまでした。
次の日、これらの機材ほとんどが
使えないことになるとは、
この時、予想もしていませんでしたけれど・・・💦
その詳細は、近日公開

講座・セミナー・勉強会情報

◆日時:1月28日(日)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777