きちんと整列されていないスライドは
減点対象です!







こんなスライド見たことありませんか?





これの何がいけないの???




って思ったあなた!
もういちどじっくりご覧くださいね。




分からない方のために
補助線を引いてみました。







分かりましたか?



はい、そうです。



きちんと揃っていない
ということです。



せっかく作った資料です。



きちんと整列(揃える)させて
見栄えにも気を配りましょう。



きちんと整列されている
スライドは、聞き手に
すっと理解をしてもらえます。



なんとなく配置されて
いろいろな部品がズレている
スライドはとても違和感があります。



聞き手に余分な雑念を
与えてしまいます。



もし、コンテストなどで順位を競う場合は、
減点の対象になってしまいます。






↑は、
角丸四角形の大きさ
上下・左右方向の中心に
きちんと配置してみました。






実は、この配置の整列
かんたんにできます。



やり方を紹介しますね。



簡単です。



左右方向の中心に揃えたい部品をクリックして選択し、書式 → 配置 → 左右中央揃えをクリックするとちょうどスライドの真ん中に配置されます。





マウスをドラッグしてアバウトに配置している方は
是非この操作を使ってくださいね。



部品がいくつもある場合は、
同様の操作を繰り返してくださいね。



せっかくの発表です。



スライドの細部までこだわりましょう。




では、また明日。























講座・セミナー・勉強会情報
『【第22弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:1月28日(日)9:30~16:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2
誰でもできるlineスタンプ作成勉強会


『パワポde動画 あなたの強みが伝わるPr動画作成術』
◆日時2018年1月8日(月・祝)10:00 - 15:00 
◆場所:soba cafe 日本の暮らし

イベントページ



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777