約2年前に出場した
第23回セミナーコンテスト名古屋大会


当時、10分セミナーを作るに当たり
かなり苦労しました。


ある程度自分で納得がいくようになったのは、
本番4日前くらいでした。


きっかけは、
当時の担当していた講座の
たくさんの受講生の皆さんに
協力をしていただいて、
いろいろ意見を聞いたことでした。


「100回同じことを聞かれても100回とも笑顔で答える」

というノウハウになったのは、
今考えるとその意見を聞いたから
だったかもしれません。

実は、あまり記憶にない・・・(;^_^A


自分では「当たり前」だと
思っていたことだったので
自分以外の人に意見を聞く事で
「当たり前」じゃないことに気付きます。

それが、「強み」
だったりします。

受講生が求めているものは
講師のITスキルが第1ではないのです。

そこに気付かせてもらったおかげで、
10分セミナーが完成しました。



近日、
「セミコン認定講師」試験
受験しますが、
その試験科目に、
新しい10分セミナーを
発表するというものがあります。

これから作るにあたり
原点に戻って
現在の受講生の皆さんに協力いただいて
アンケートに答えてもらいました。


質問と結果はこんな感じです。



Q.こんな講師(先生)はイヤだ!(嫌だった)



「えこひいきのある先生
(質問を)聞きにくそうな先生」
【60代/女性】


「分からないと一寸バカにした感じが出る人」
【80代/女性】


「専門用語を多く使用する人
早口な人はついていくのに苦労する」
【女性/60代】


「自分本位な先生は嫌
嫌味をちょこっという先生
喜怒哀楽の激しい先生」
【60代/女性】


「先生ではないが、夫や息子に「こんなこともわからんのか?!と言われて嫌な気分になった」
【50代/女性】」


「声が小さい人」
【50代/女性】


「質問できない先生はパス」
【60代/女性】


「怒る先生は嫌だ!
色々と質問がしにくい先生は嫌だ!」
【60代/女性】




「説明が本を読んでいるみたいな人
上から目線の人
好き嫌いがある先生、ヒイキ?!」
【50代/女性】




Q.あなたにとって「いい講師(先生)」はどんな人?




「年寄りの言動をよくきいてくださる方
何度も理解できなくて」(原文ママ)
【75歳/女性】


「やさしく、わからないことが聞きやすい
いろんなことが言いやすい先生」
【60代/女性】


「何度でも聞ける人」
【80代/女性】


「バカな事を言ってもやさしく指導してくれる」
【60代/女性】


「気軽に手を挙げて質問しやすい人
声の大きな人」
【60代/女性】


「覚わったか確認をしてから次の授業にすすむ」
【60代/女性】


「何でも教えてくださる先生」
【74歳/男性】


「いつも笑顔で、何回聞いても教えていただけるいわい先生がいいです」
【60代/女性】


「わかりやすく、丁寧な説明
カタカナ語を、たとえば・・・と、置き換えて簡単にして教えてもらえる先生」
【40歳/女性】


「わからない点をばかにしないで教えてくださる事」
【50代/女性】


「楽しい先生
質問しやすい先生
前向きな先生」
【50代/女性】


「ていねいに教えてもらえる先生
一度教えてもらっても理解できない時に、もう一度聞きやすい先生」
【年代不明/女性】


「明るく何回聞いても答えてくださる方」
【年代不明/女性】


「解らないことを何回聞いてもていねいに教えてくれる先生」
【60代/女性】


「生徒の立場で、言動などをして下さる人」
【60代/女性】


「失敗も明るくまた指導してくれる方」
【年代不明/女性】




この他の質問で、受講するに当たっての
不安も聞いてみました。

多かったのは、次の3つ

・ついていけるか不安
・覚えられるか不安(すぐに忘れてしまう)
・セキュリティー(お金がいるのでは?、個人情報流出など)


ご協力いただき、ありがとうございました。ドキドキ


やはり、2年前と同じような
意見が多かったですね。


2年前同様
10分セミナーを作るに当たって
ヒントをいただきました。


とはいうものの
まだ、シナリオは、フワッとしていて
固まっていませんけどもね・・・あせる


1人で考えたり、
悩んだりしていても
堂々めぐりですので、
こうやって直接意見を聞くのが
一番です。


どんな10分セミナーが出来るか
乞う、ご期待!?


では、また明日。





facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!


【おすすめ講座・勉強会情報】
『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋imy会議室
セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777






LINE@ はじめました。

いろいろな情報をお届けいたします。



友だち追加