今日は、市民大学「平成嚶鳴館」

「人前で話す方のためのパワーポイント講座」

の開講日でした。


・ウォーキングの講師
・色彩検定の講師
・波動の講師
・ボランティアの方
・会社員
・整体師
・主婦

の方に受講いただいています。


講座内である受講者の方が、
スマートフォンで撮影した
短い動画をスライドに入れたい
という要望がありました。


実際に入れたい撮影動画の
データをいただき解説をしました。


その動画は、縦向きの動画でした。


つまり、撮影時にスマホを
縦長の方向でもって
撮影した動画です。



撮影時に使ったスマートフォンで
見るだけのものでしたら、
何も問題ないのですが、


その動画を他の端末で見たり、
YouTubeやSNSにアップしたり、
パワーポイントにいれたりする
可能性がある場合は、
必ず横向きで撮影
することを
おすすめします。


なぜなら、
パソコン、
テレビ、
YouTubeの動画表示画面は
すべて横向きですよね。


パワポで作ったスライドも
横向きですよねービックリマーク


縦向きの写真や
動画を表示させると
不自然に表示される場合があります。


いくつか実際の例を見てみましょう!


パワーポイントに入れたの場合


まずは、静止画で検証します。

パワポに縦向き写真を挿入




左右に出来る余白がもったいない




パワポに横向き写真を挿入



はじめから横向きに撮影していれば
画面いっぱいに利用できます。


※多少トリミングが必要な場合があります。


パワーポイントに動画を入れた場合


次にiPhone7で、縦向きで撮った動画を入れてみました。



何と動画が横向いてしまいました・・・




これはかなり見づらいです。


パソコンで見る場合は、
首を傾けてみるしかない・・・


肩が凝る事間違いなし!



YouTubeの場合

10秒程度の動画です。
実際に動画を再生してみて下さいね。

続いてYouTubeにアップロードしてみました。


iPhone7で縦向きで撮影したものをそのままアップロード


これも余白がもったいないですね。



iPhone7で撮影したものパワポに入れてから動画でエクスポートしたものをアップロード


やはり、左に90度回転してしまい
とても、見づらいです。叫び




iPhone7で横向きで撮影したものをそのままアップロード


見やすいですねー。目


まとめ


こんな感じで、
縦向きで撮影すると
あとで他のものに流用したい場合に
見づらくなる可能性がありますので、
特別な理由がない限りは、
写真の撮影・動画の撮影は、
横向きにしましょう。
ひらめき電球


ちなみに、facebookへ投稿すると



こんな感じになります。


興味がある方は、
確認してみてください。


最後にもう一度、




では、また明日。





facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!


【おすすめ講座・勉強会情報】
【第2回】オリジナルラインスタンプを作ろうワークショップ
2017年6月21日(水) 13:00 - 18:30  詳細ページ

『パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座』
2017年6月24日(土) 10:00~17:00  詳細ページ

『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋imy会議室
セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777






LINE@ はじめました。

いろいろな情報をお届けいたします。



友だち追加