昨日の記事の続きです。
武道もパソコンの上達も「守破離」が大事


土曜日に開催した
パワーポイントで
チラシを作る1day講座

『パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座』

略して「パワポDEチラシ」

の中身を大公開です。


出し惜しみをせず
全公開いたします。


次回受講しようかどうかと
迷っている方は参考にしてくださいね。(^^♪


では、まずは
タイムテーブルから


10:00~17:00

■あいさつ・自己紹介(10分)

■第1部:チラシ作りのポイント(1時間)

■第2部:パワポの使い方<基礎編>(1時間45分)

□□□ランチタイム□□□

■第3部:パワポの使い方<実践編>(2時間)

■第4部:ネット印刷の注文方法(1時間)



毎回、河尻先生がホワイトボードにタイムテーブルを書いてくれます。これも見どころの一つ!



第1部:チラシ作りのポイント


第1部の講師はチラシデザイン・構成担当の河尻光晴先生


きっちり、セミコン名古屋もアピール


チラシの構成を解説!それぞれに意味がある!!


盛り沢山のノウハウ!回を重ねる毎にバージョンアップしています!


第2部:パワポの使い方<基礎編>


テクニカルパートは、パワポ職人一休さんの出番です。



説明中でも質問・疑問があったらその場ですぐに解決します!



受講者さんのパソコン画面を見てアドバイスもします。


もちろん

「100回同じ質問をされても100回とも笑顔でお答えいたします」



パワポDEチラシ特製ショートカット一覧のシールを皆さんにプレゼント!


チラシだけでなくスライド作りの参考になるかも!


自分でプロッぽいチラシが作れるようになるというのがポイント!!


基本操作もきっちり習得できる!


文字だけでもいろいろなテクニックがありますよ。




ランチタイム


3時間みっちりと頭を使った後は、ランチタイムです。
毎回、ランチの場所は、いろいろ変わります。

今回は、とんかつ屋さんでした。

ダイエット中だけど、とんかつ定食


メッチャ肉厚でジューシー


第3部:パワポの使い方<実践編>


第4部:ネット印刷の注文方法



については、また明日アップしますね。


+++

こういった講座のノウハウっていうのは、
この時代、本やインターネットで検索すれば
きっと、どこかで探すことができます。


持っているパワポ関連の本の一部


実際、ボクがこの講座で出しているノウハウは、
これらの本を読めばほとんどのことが書いてあります。


でも、一般の人は、
これだけの本を買うお金と
本を読む時間は
割けないですよね。


要は、講座を受講するっていうのは、
時短なんです。


しかも、
やりたい事、出来ない事、疑問があれば
その場ですぐに解決してくれる。



「パワポDEチラシ」は、
自信を持って、
責任を持って、

おすすめできる講座です。


では、また明日。







facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!


【おすすめ講座・勉強会情報】

『誰でもできる!LINEスタンプ作成勉強会』
2017年5月27日(土) 9:30 - 18:00  詳細ページ

パワーポイントで音楽入り動画を作る講座【パワポde動画】
2017年5月31日(水) 13:00 - 17:00  詳細ページ

【第2回】オリジナルラインスタンプを作ろうワークショップ
2017年6月21日(水) 13:00 - 18:30  詳細ページ

『パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座』
2017年6月24日(土) 10:00~17:00  詳細ページ

『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋imy会議室
セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777