こんにちは。
「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。
+++++
最近、こんな質問をよくいただきます。
「ブラウザって何?」
「Chromeって何?」
ブラウザとは、一言でいえば、「インターネットを見るためのソフト(アプリ)」のことです。
「Webブラウザ」と言ったり、「ブラウザ」、「ブラウザー」「ブラウザソフト」とも言ったりもします。
このブラウザには、いろんな会社が作っていて、たくさんの種類があるんです。
上の画像は、代表的なブラウザのアイコンです。
左上から、「インターネットエクスプローラー」「FireFox(ファイヤーフォックス)」「Chrome(クローム)」
「Safari(サファリ)」「Opera(オペラ)」
実は、初心者の方の中には、いろんな種類のブラウザがあるということを知らない、もしくは意識した事がない方が結構みえます。
数年前は、パソコン用ブラウザの定番といえば、マイクロソフトの「インターネットエクスプローラ」でした。
これです。一度は、見たことあるのでは?
Windowsパソコンを購入時にあらかじめインストールされているので、大多数の方は、これを利用していました。
しかし、最近では1台のパソコンやスマホ・タブレットの中に複数のブラウザがインストールされている場合が多いです。
Androidスマホをご利用の方は、このような画面見たことがあるのではないでしょうか?。
これも、スマホの中に複数のブラウザが入っていることが表示される原因です。
これは、何を表しているかというと、スマートフォンが利用者に対して、
ホームページを開きたいのだけれど、3種類あるうちの「どのブラウザ」で開きますか?
とスマホが利用者に質問しているのです。
ここで、実生活の例を出すと「コンビニ」で買い物するんだけど、どのコンビニを利用しますか?と聞かれているようなものです。
「コンビニ」には、「セブンイレブン」「ローソン」「ファミマ」「サークルK」などなどありますが、どこに行くかは利用者が決めることですよね。
ここで、少しややこしいのが、このスマホの中には、「ブラウザ」と名前がついた「ブラウザ」が存在することです・・・・(;^_^A
「コンビニ」という名前のコンビニチェーンがあるようなもんです。(;^_^
大きい意味、つまりインターネット閲覧ソフトの総称としての「ブラウザ」とその中の1アプリを示す「ブラウザ」のふたつの意味合いがあってまぎらわしいんです。
その中のどのブラウザで開くかは、利用者の自由です。
自分の使いやすいブラウザを選択すればOKです。
どれがいのか、まったく見当もつかないって方は、「Chrome」をおすすめします。
次に、「常時」と「1回のみ」の説明ですが、
ホームページを開くアプリは、「ブラウザ」と「Chrome」と2つありますが、どちらで開きますか?
今回だけ、そのブラウザで開くか、ずーーと(常時)そのブラウザ開くかを選べるのです。
1回のみを選択した場合は、次回以降もこのメッセージは出現しますが、常時を選択すると次回からは出なくなります。
おわかりいただけたでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)
【おすすめ講座・勉強会情報】
『プレゼンが楽しみになるパワポ術 in 藤が丘 /第3弾』
2016年5月29日 14:00 - 17:00 ⇒ 詳細ページ
『知識ゼロからはじめるLINEスタンプ作りに挑戦/第1回』
2016年6月17日 14:00 - 20:00 ⇒ 詳細ページ
いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。
起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!
いつでも質問OK
どんな質問でもOK
何度質問してもOK