こんにちは。


日本一わかりやすいパソコンの先生、「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。


+++++


「スクリーンショット」っていう言葉聞いたことありますか?




「スクリーンショット」とは、今現在パソコン、スマートフォン、タブレットの画面に表示されているものをそっくりそのままの状態で画像にして保存することです。



ボクの受講生の方でよく、「何もしていないのに何か変な画面が出てきたのですが、どうしたら良かったですか???」と質問されることがあります。


この手の質問は、月に1回程度は、いただくよーーくある質問です。



さてこの質問に回答できる人はいるでしょうか?



パソコン上級者の方でもエスパー(超能力者)で無い限り、回答に困ります。(^^ゞ



では、どうしていただけば、回答できるかというと、その「変な画面」を実際に見れば何とかアドバイスできるかもしれません。


その変な画面をデジカメやスマートフォンで撮影してもらって見せてもらうのも一つの方法です。


でもその場合、上手く撮れなくてピンボケで文字がまったく判読できないことがあります。


その画面そっくりそのまま保存できないのでしょうか?



実は簡単に出来ます。(^.^)



パソコンでも、スマホでも、タブレットでも。



その画面をそっくりそのまま保存しておいて、後から見せてもらうっていうことが可能なんです。



その手順を以下に記載しておきます。


パソコン(Windows)の場合




キーボードの 【Print Screen】(Prt Sc)※プリントスクリーンキーを押します。




上記の操作をすると、画面に映っているものがパソコン内部に一時的に記憶されます。それをワードでもエクセルでもペイントでもいいので貼り付けます。



そのあと、そのファイルを保存します。


iPad・iPhoneの場合




【電源ボタン】を押しながら、【ホームボタン】を押します。


カシャっという音がして、カメラロールにその画像が保存されます。




Androidタブレット・スマホの場合




【電源ボタン】と【音量下げるボタン】を同時に押します。


ギャラリー(アルバム)内に画像が保存されます。

※一部機種では操作が異なることがあります。上記操作をしても出来ない場合は説明書をご確認ください。



おかしな画面が出た場合、対処法を誰かに聞く場合は、「スクリーンショット」を撮っておいて見てもらうのが一番おすすめです。


是非、やってみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)





facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。

起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!



icon_check いつでも質問OK


icon_check どんな質問でもOK


icon_check 何度質問してもOK




※「起業家のため」とありますが、ご縁がある方なら「どなたでも」ご参加いただけます。