こんにちは。
日本一わかりやすいパソコンの先生、「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。
+++++
前回の記事で、画像ファイルの拡張子を無理やり変更するとどうなるのか試しました。
結果は、意外にも特に問題は発生しない。
というものでした。
今回は、テキストファイル(.txt)、ワードファイル(.docx)、エクセルファイル(.xlsx)について検証してみました。
ちょっと、マニアックな記事なので、興味のない方は、スルーしてもOKです。(^^ゞ
それぞれ、下記のように拡張子を変更してみました。
変更後に、ファイルをダブルクリックしてどうなるかを試してみました。
テキストファイル(.txt)→ワードファイル(.docx)
テキストファイルの拡張子(.txt)をワードファイルの拡張子(.docx)に変更後、ファイルをダブルクリックしてみました。
結果は、エラーが出て開けません。
ワードファイル(.docx)→テキストファイル(.txt)
次は、先ほどと逆です。
ワードファイルの拡張子(.docx)をテキストファイルの拡張子(.txt)に変更後、ファイルをダブルクリックしてみました。
結果は、メモ帳で開けますが、意味不明の文字列が表示されます。
ワードファイル(.docx)→エクセルファイル(.xlsx)
最後に、ワードファイル(.docx)をエクセルファイルの拡張子(.xlsx)に変更後、ファイルをダブルクリックしてみました。
結果は、上記メッセージが出て開けません。
ということで、むやみやたらと拡張子は変更しないようにしてください。
上記メッセージがでてファイルが開かない場合は、拡張子が違うかもと疑ってみてください。
※ただし、拡張子を変更して利用する裏ワザ的な方法も存在します。次回紹介します。(^.^)
最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)
facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。
起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!
いつでも質問OK
どんな質問でもOK
何度質問してもOK
※「起業家のため」とありますが、ご縁がある方なら「どなたでも」ご参加いただけます。