こんにちは。



日本一わかりやすいパソコンの先生、「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。



たまに、アルファベットの大文字を連続で入力しないといけない事があります。



そんな時、どうしますか?



日本語入力モードは、オフの状態で、アルファベットのキーを押すと小文字で入力されます。


大文字を入力したい場合は、


[Shiftキー]を押しながらアルファベットキーを押します。



ある操作をすると、Shiftキーを押さなくても、常に大文字のアルファベットを入力できるようになります。


勘の鋭い方はお気づきだと思いますが、一番上の画像にあるキーを押します。


つまり、


[Shiftキー]を押しながら[Caps Lockキー]



を押せばいいんです!


もう一度同じ操作をすれば元の状態に戻ります。



現在の状態は、ランプによって確認できます。




是非、お試しくださいね。


最後までご覧いただきありがとうございました。(^.^)




facebookグループにて、パソコン、スマホなどに関する疑問・質問にお答えしています。

起業家のための、パソコン&スマホの苦手克服隊!

※「起業家のため」とありますが、ご縁がある方なら「どなたでも」ご参加いただけます。