おはようございます

昨日は、ピアノのおけいこでした

幼稚園で30分のレッスンです

年中の5月に始めたので丁度1年経ちました

娘ちゃんは、3月生まれということもあって最初全然進まずもどかしさしかありませんでした

年長から始めたら良かったかな…と何度も後ろ向きになりましたが
教えて下さってる先生が、"無理にさせても嫌いになるだけ""やりたいようにやらせて、見守って下さい"と何度も励ましてくれて

なんとか、7月発表会出られるようになりました

本当、ここ数ヶ月の伸びがすごくて

これまで両手で弾くことに警戒しかなかった娘ちゃんでしたがやっとこ左手も単音で合わせれるように

発表会の曲は
「ちょうちょう」
「メリーさんの羊」
です

レインボーのドレスを着て出場したいようでネットで物色中…
どれも手頃で悩みます






昨日は、偶数と奇数(おまけで素数)の確認に
大好きなナンバーブロックの数字表を壁に貼りました

そろばんを始めてから、
奇数並びや偶数並びの虫食い問題がたまに出て来てその度に
「むずかしーいー」
と拒絶があったので

表を貼ったところに、娘ちゃんに
「2で分けれるの(偶数)どーれだ?」
と丸シールを渡すと
一生懸命手で数えて貼り付けてくれました

最初は、9や11も偶数になってましたが
一緒にnineとelevenの絵を描いて数えて確認

全部貼り終えて奇数と偶数が交互になっていることを気がつき
「知らなかった~」
と驚いてました

今日も朝イチから数字表を見て研究してました

理解していそうなことも丁寧に何度も振り返らないとなぁと思いました

バブはバブで…
「ないっないっ!」
と昨日から言っていて、
nineのことかなぁと思っていたら
zeroのことを指差してました

(zeroは、体が透けててブロックがない)
息子くんにもいい影響を与えてくれそうです

FORTUNE-MIMI'S GALLERY
ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)