こんにちは




















2m28d、女の子のママです




いつの間にか、お嬢が生後3ヶ月だ
⬅まだ

毎日は、長く感じるのにあっという間

できることもいつの間にか増えていきちょっと寂しい

まだぐらつきますが首が座ってきました

ゴミもものすごい量

一体どこから…
お風呂後に毎日、あせもの薬塗るために腹ばいさせるのですが、かなりできるようになってきました

あと、泣く前や授乳前、ママやパパの姿が見えなくなると訴えるようにしゃべります

泣くまで見てます
⬅

引っ越しの準備は…主人が頑張っています

微力ながら私も箱詰めしていますが
なんせこれ…
ぐ・ず



はかどりませーん

なので抱っこしたままできる手続き関係だけがサクサク進みます

赤ちゃん連れての引っ越しは初めてなので手続きややこしいです













引っ越し終えたら、お嬢のジュニアNISAを開設しようと思ってます

これまためんどくさく…
まずマイナンバー発行しないといけません。
マイナンバーは、顔写真付きなので写真を撮らないといけないんですが
キョロキョロしまくるので証明写真機では無理

なので写真館などを活用しないとダメです
(家で撮る場合◯×◯センチ…ときっちり大きさ調整する必要があります)

まぁ、写真館はお高いし今回、大人のパスポートがきれる年なのでついでにそこで撮ってもらおうと思います。少し安い

マイナンバーは発行後10年有効なのですが…
お嬢、いま作ったら一年後でも顔変わっちゃいそう

ジュニアNISAのデメリットは、18才まで引き出せなかったり一度開設してしまうと証券会社の変更ができない点。
メリットは、年80万を5年間(2023年まで)非課税で投資できます。
株の売買は今税金20%なのでかなりお得なので
子どもが将来投資にも興味もって欲しいのと(あくまで運用として)入りやすい環境を整えてあげたいので、少額積んでおく予定です

今は金利低いですからねー
お嬢が幼稚園や小学校行き始めたら仕事したいし、めんどくさいことは今のうちにしなくては…と思いテキパキやろうと思ってマス



いや、その前に引っ越しなんですが

さてちょっと寝てくれたので荷物整理しよう

んー手がムチムチ
