XPのレジストリをレジストリクリーナーでサクサクとクリーニングしていたらOSの調子が悪くなってしまった。レジストリのバックアップなんてとってません。復元もできなかったので、二年ぶりにXPを再インストールすることにしました。
私の環境はXPとWin7を一つのHDDに入れて使っています。
_________________________
| XP | Win7 | Data | <---- HDD
-----------------

Win7の環境にXPを再インストールしたらWin7が起動できなくなりますが、Win7のDVDで修復作業をすれば起動できるようになるから大丈夫だろ、ということでXPの再インストール開始。
で、XPの再インストールも終えたのでWin7を起動できるように作業開始したのですが、これがなかなか思うように作業が進みませんでした。
Win7のDVDで起動して修復を選択したのですが「修復できません」と言う、つれないメッセージ・・・・・。まあ、ななんとかなるだろうと何度か起動して修復を試みたのですが、まったく駄目。マジかと焦りながら、あちこち調べて。
diskpart
list disk
select disk 0
list partition
select partition 1
active
exit
bootrec /fixboot
bootrec /fixmbr
exit
再起動
とりあえず、これで無事win7を起動する事ができました。
でも、このままだとXPが起動できないのでWin7でEasyBCDを起動してブートメニューにXPを登録。これでブートメニューにWin7とXPが表示されるようになり以前と同じ環境にする事ができました。

select partition 2
最初はWin7の入っているpartitionは2だから"2"を選択していたのですが、これだと駄目でした。"1"を選択することでWin7を起動する事ができるようになりました。これがわかるまで結構時間かかったw