がけっぷち人生向上ブログ -6ページ目

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

2016年、殆ど更新も訪問も出来なかった一年間、

多くの方に訪問頂き誠にありがとうございました。


秋から再び体調を崩し、12月は杖を片手に歩くことも多く

残念な一年だったような気がします。

年末30日。


高校の同級生且つキャンプメンバーさんが集合してのお餅つき。

初年度登録から17年目の老兵ノア号君に新しくブリザックVRXを購入し、

キャンプメンバーさんを一人一人迎えに出かけて、いざキャンプのYお師匠さん宅へ。

イメージ 1

今回もおでんに牡蠣にと沢山の料理を準備してメンバーさんを待っていてくれてました。

イメージ 2

残念ながら腰痛のひどいがけさんは、焼き牡蠣を頂くことなく、
皆さんを送り届けた安堵感もあってノア号に戻り、一人横になって寝ていました。(つД`)

総勢20名近くで開催されたお餅つき。 

Yお師匠さんのガレージに作られた鉄道模型のレールに、
鉄道好きの大人に子供たちも沢山たのしまれたようで、とても微笑ましい一日でした。

イメージ 3
何両編成なんでしょうかね。^^

Yお師匠さんには沢山のお餅。 Tお師匠さんには沢山のレンコン。
キャンプメンバーさんから、ドライバーのがけさんにリポビタンDの差し入れなど、
沢山の品々を頂き、とても楽しい年末の一日でした。


思い返せば2016年。

同僚さんやお客さんにも沢山の品々を頂きました。

年末に声をかけていただいたお客さん先に訪問した際、

「がけっぷちさんってカメラ集めているの?」って社長さん直々に声をかけていただきました。

「ミノルタの古いカメラがあるから、次に来てもらうまでに準備しておくね。」

とても有り難いプレゼントを約束してくれました。( ^∀^ )


カメラにカメラの本だけでも、どれだけ頂いたでしょうか。

2017年はキャンプや雑学ネタ以上に、頂いたり買ったりしたカメラなどの紹介記事をアップ出来ればと思います。


せっかくの正月休み。

元旦の昨日は、夜に実家に帰っただけで、早朝から室内でバタバタしていました。

イメージ 4
朝5時頃に起床して、お風呂に入って腰をしっかり暖めて元日の行動開始。

過去に正月福袋で購入した品々の中で、キャンプメンバーさんや友達、家族にプレゼントした品の残りが
我が家のタンスに残っているので、
1つ1つ取り出して整理しなおしました。

未使用の衣類を手に取ったお陰で、今年は正月福袋を買いに行こう!って誘惑に勝つことが出来ました。

そうこうしているうちに、初日の出。

子供たちや、自分の健康、仕事に趣味にと色々お願いさせて頂きました。

2年前にお客さんに頂いた、キヤノン製のスキャナCanoScan9900F。

イメージ 5
のガラスやミラーがとてもくもっていて、
取り込み画像が白っぽくなっていたので、
分解してアルコールにて清掃。

イメージ 6

この機械は分解がとても楽なスキャナで、キヤノン製のスキャナはこれで5台目だと思いますが、
ネジ2本と爪2箇所を取り外すだけでガラスが取れ、さらにネジ2本で反射ミラーの清掃が可能です。

数年前に手持ちのインクジェット複合機MP950で取り込んだネガを、
改めてこのスキャナで取り込み直しを予定しているのですが、
残念なのは対応しているのはWindowsVistaまで。
久しぶりにVistaPCを準備してスキャナを設定しました。

イメージ 7
この古いスキャナの良いところは、いろんなネガのサイズが取り込めること。v( ̄Д ̄)

イメージ 8
4枚のネガをパソコンに取り込むのに10数分はかかるので、
その間ネガに光を当てっ放しなのはとても気になりますが、
次のスキャナを購入するまでのつなぎとして、活躍してくれれば助かります。

夜が明けたら、1月2日は我が家の2つの押入れの中からネガを入れている段ボールの救出活動を行い、
1つ1つ取り込んでいこうと思います。ヽ(゚д゚; )ナンジカンカカルカ・・・

あさっては44歳の誕生日。 44歳の一年間とこれからの数十年を見据えての目標も考えながら、
この正月休みは過ごしていこうと思います。

いまだ地に足をついた生活が出来ていないがけっぷちですが、
本年もよろしくお願いいたします。