七草粥の日



土鍋で炊く七草粥…湯気が立ち上り、

本当に幸せな瞬間ですね。



今朝は、子供達のお弁当も作るために普通のご飯を炊いたので、夕飯の献立で七草粥にしました。




子供達にはシブくて人気無いかもしれない…


とも思いましたが、意外や、意外。


皆さん、大盛りついだり、お代わりしたりで大好評でした!




嬉しいな








皆んなで、昨年唱えたのを何とか思い出して

復唱…




『春の七草』



せり…食欲増進、解熱、健胃、整腸、降圧作用


なずな…解熱、利尿作用(ペンペン草凄い


ごぎょう…去痰・咳を鎮める効果


はこべら…ビタミンが豊富、歯槽膿漏


ほとけのざ…食物繊維が豊富、解熱・解毒作用


すずな…利尿・便秘解消


すずしろ…食欲増進・利尿作用



これぞ七草音譜





子供というのは、覚えているもんですね


「なんで、かぶ が すずな なの〜?」と小学生。


ん〜、、、検索してみました!

昔は、蕪は葉が重用されたので「すず葉」と言ったことから。「鈴菜」は「神を呼ぶための鈴」の意味です。」ですって。日本語って、素敵ですね




七草粥を食べるのは、家族の

「無病息災」や「健康長寿」

を願って 

青菜が不足しがちな時期に

青菜の栄養を摂るため

でも、何より、クリスマス〜お正月の

ご馳走で疲れた胃腸をいたわる 

それが一番の目的かもしれませんね!



皆さんも、優しい塩味のお粥で

時には胃腸をいたわってあげてくださいね