2024年7月下旬芳賀ファーム&グランピングを訪れました。

 

 

今年で4回目。天気は何とか大丈夫だった。

 

とちぎわんぱく公園でカマキリとカブトムシを採取、井頭公園でナナフシを採取してからホテルへ。今年はカブトムシが大量でオス40匹、メス2匹。ノコギリクワガタは8匹。ギンヤンマはリリース。両足アブに刺されて腫れるというアクシデントあり。食事のクオリティは毎年下がっているように思う。

 

部屋の満足度:★4

食事の満足度:★2

虫取りには最適度:★4

プール遊び度:★4

来年こそは乗馬度:★5

 

総合評価:★4

2024年6月下旬ザ・ヒラマツ軽井沢御代田を訪れました。

 

 

群馬サファリパーク→軽井沢プリンスショッピングプラザへ寄ってホテルへ。

 

 

森に囲まれて涼しく静かだ。ジュニアスイートに宿泊。テラスから外に出られて便利。

 

 

食事はイタリアンを選んだものの何となくフレンチ感が漂う感じ。正直あまり好みではなかった。スタッフはとても親切。案外子連れが多い。

帰りは平尾山公園→あおぞら(焼肉)→コストコ前橋で帰宅。帰りは渋滞でげっそり。今度は犬も連れていきたい。

 

部屋の満足度:★4

食事の満足度:★2

子連れに優しい度:★4

軽井沢は過ごしやすい度:★4

あおぞら好きすぎる度:★5

 

総合評価:★4

2024年6月中旬、河鹿荘を訪れました。

 

 

福島のラッキー公園→古川農園(喜多方ラーメン)→トトロの森→上村果樹園(さくらんぼ狩り)→宿へ。

なかなか寂れた温泉街だ。宿は最も奥にある。

 

 

入るといきなり「愛」の文字。さすが上杉謙信の地。なかなかに古い。

 

 

スーペリアに宿泊。祖母の家に似ている。埃っぽいため息子は咳が出て大変。蛍は少し見れたけど、少ない。椿山荘より人が少なくて野生っぽいから許せる。食事はいまいち、おばちゃんスタッフはいい人達だけど。帰りは数日前にクマが出た公園に行って、米沢牛焼肉を食べて、道の駅米沢に寄って帰宅。

 

部屋の満足度:★2

食事の満足度:★1

温泉の満足度:★3

蛍は少ない度:★2

さくらんぼ食べ過ぎて下痢した度:★3

 

総合評価:★2